fc2ブログ

七転び八起き

札幌でトリックスラローム・フリースタイルスラロームをやっている、オッチャンの日記。

予想通りというかなんというか(SUP沼へ)

日本全国的に今年は猛暑が続いています。
本州ほどではないとはいえ、札幌も連日猛暑日が続いています。
インラインも滑りたいのですが、さすがに暑すぎ😓...北海道に移住してからここまで暑い夏は初めてです。

そんな中、今年SUPを体験してみたわけですが...ハイ...カミさんが思いのほか気に入ったようで.....

買っちゃいました🤣🤣
367346324_1n.jpg

モデルは
Starboard ZEN 11’2″X 31″iGO(写真上)
Starboard TOURING M 12’6" X 30"(写真下)

はい当然の様に2艇です。💦

モデル名をいった所でピンとこないでしょう。
簡単に言うと、
中ぐらいのコントロール重視モデルと
長目の直進性重視モデル

と思ってもらえたらいいと思います。

当初は入門モデルを買おうとも思ったのですが、例のごとく例のお店で
「その手の入門モデルはすぐに飽きて新しいの欲しくなりますよ~😁」という悪魔の囁きアドバイスに負けて、比較的中級ランクのモデルを購入

あらためてSUPってモノを紹介すると、本来はサーフボードの上に立って楽しんだことが始まりなので、通常のサーフボードの様に一枚板のボード(ハードボード)です。
それから、インフレータブルSUPと呼ばれる空気を入れて膨らませるモデルが開発され、軽量コンパクトになるという事で、一気に世間に広まったようです。

私たちが購入したのもインフレータブルSUPで、乗る前には付属のポンプやオプションの電動ポンプで空気を入れて膨らませます
DSC_7084.jpg
電動ポンプで1艇膨らませている間に、もう1艇は手動ポンプで空気入れ。
これが結構大変で、十分ウォームアップになるだけの運動になります。😅

ちなみに畳んだ状態だと、こんな感じにパドルやポンプなどの用品も含めて付属のケースに収まります
DSC_7074.jpg

購入して既に数回乗ってますが、イイ感じに特製の違う2艇なので、二人で遊ぶには丁度いいです。
スキーと違って、乗り換えに何の制約も無いですからね👍
367362163_823281819423773_2833073607342856409_n.jpg
初めての体験会では落水しまくりの私でしたが、今では普通に乗る分には問題ありません。
ただ、乗りやすい短めの方に乗ってますけどね

先日の猛暑日の日も避難するように支笏湖へ向かって、水の上で避暑
DSC_7182.jpg

風も弱くほとんど波もなかったので、日本一の透明度を誇る支笏湖の湖底にSUPの影が映りこむ程でした
DSC_7188~2
まさに、SUPが空中に浮いているように見えます😊

ちなみに私の使用するパドルは、シングルとダブルの両方変えられるモデル。
DSC_7087.jpg
付いているシングル用のグリップをブレードに付け替えてダブルパドルになります。

以前からカヤックは好きだったので、長めの艇に乗る時にはカヤックの様にダブルパドルで軽快に漕ぎ進めてみたりと、そんな楽しみ方ができます。
DSCF3407-1.jpg
風に強い日でも、明らかに座ってダブルパドルで漕いだ方が楽ですからね

まだまだ暑い日が続きそうな北海道。
もう少し涼しくなるまでは、SUPで楽しむことになりそうです😁
MOV_7194-1.jpg
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:SUP(サップ)スタンドアップパドル - ジャンル:スポーツ

コメント

板じゃねぇのか〜

モノスキー始めるのかと思ったら、サップかい!
スキーへの情熱はどこ行った〜

ってすごい気持ち良さそうやね。 支笏湖の写真はまるで宙に浮いてるよう。
北海道はでかい湖いっぱいあるから、目一杯楽しめそう。

一つ疑問。電動ポンプなのにそんなに体力いるの?

まあ、夏に行ったら乗せて〜

  • 2023/08/27(日) 17:26:04 |
  • URL |
  • 物欲大魔王 #-
  • [ 編集 ]

水モノです

>kenさん
しっかり反応して下さってありがとうございます。i-237
電動ポンプの件は、言葉足らずでしたね。
1艇入れている間にもう1艇は手動ポンプで入れているのです。
気圧的にはあの大きさの物にロードバイクの約倍の15psiほどの気圧を掛けるので、結構大変なんですよi-229

では夏にお越しの際には、支笏湖に沈めて差し上げますよ。i-237

  • 2023/08/27(日) 18:43:10 |
  • URL |
  • りぶ #bv1ffjF.
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する