私も北海道に移住して20年余り経ちますが、ここ数年は北海道でも暑い日続くようになりました。
昔は毎週のようにインラインで滑ってましたが、この暑さの上にカミさんの怪我の件もあって、昨年から夏の活動はグッと減ってきました。😓
とは言えこのままでは運動不足気味になるので、以前より興味のあったSUPの体験に行ってきました。
SUP(Stand Up Paddle)とは、早い話しがサーフボードの上に立って、カヌーのパドルで漕ぎ進む乗り物
最近は水辺のアクティビティとしても人気で、体幹トレーニングとしてアスリートにも人気ですね。
主催はスキーでもお世話になっているパドルクラブさん
ココは全国的にも先駆けてSUPに注目して、夏のアクティビティとして売り出しています。
店員さんも、冬はスキー夏はSUPという方が多いですね。
場所は支笏湖
日本一水がキレイな湖として有名ですね。

体験会と言っても様々なボードに乗る事が出来ます。

この辺りは品揃え豊富なパドルクラブさんならではですね。👍
「体験会」という事で、初心者向けにSUPの説明からスタート

そして出艇~

最初は艇に慣れるため、座ってパドル操作の練習
個人的にカヌーには何度か乗ったことがあったので、この辺りは問題無し👍
さて、ここから本番
幅80cm程のボードの上に立ってみます。

立てた~

と思ったら

落ちた~~

ぶっちゃけこの繰り返し..
ただカヌーと違って再上艇も楽ですし、濡れる事を前提にしているので気持ち的にも楽ですね
一方カミさんはと言うと

アッサリ立っちゃってます 😆
「SUPって女性の方がアッサリ立てるんですよ」って聞いてましたが、ホントですね。
参加者の内、男性の方がドボンドボンと湖に沈んでました
途中、より安定感のあるボードに交換して出艇

一番幅広のモデルだけあって、これならアッサリ立てました👍
話しには聞いていたものの、これは確かに体幹トレーニングには良いですね。
当然まだまだ不慣れという事もありますが、2時間乗っていてかなり全身に疲労感を感じました。
まあ年々暑くなってくる北海道。
冷たい水を浴びながらの夏のアクティビティにはイイかもしれませんね。😁

パドルクラブさんでは、9月まで体験会を開催されているので、興味のある方は是非体験されては如何でしょうか?
体験会情報はコチラ
- 関連記事
-
- 予想通りというかなんというか(SUP沼へ)
- 暑い日が続くので水遊び(支笏湖で初SUP)
- 物欲魔王の宴 2023/24年ニューモデル予約会
スポンサーサイト
テーマ:SUP(サップ)スタンドアップパドル - ジャンル:スポーツ