今回は残念ながら初日に行く事が出来ず、24日の午後に行ってきました。
まあ、板は昨年新調したので、買う物は無いっちゃ無いんですけどね

会場に入ってみると、思ったより人が少ない?
やっぱり各メーカーが値上げしているからかな~っと思ったら、相変わらずワゴンセールには人だかり

今年はキャンプ用品も大幅値引きをしていたそうで、初日の内に目ぼしい物は売れてしまったらしい。
肝心のスキーエリアはと言うと、ピカピカのニューモデルがズラリ


コチラも結構な人が居らっしゃいました。
店員さんに聞くと、値上げの影響はさほどなくてスキーを買うお客さんもキャンプ用品目当てで、初日に集中
レジ打ち○時間待ちまでなったそうです😅
値上げは仕方ないから、買うなら安くなるこの機会にってことでしょうかね?
会場をウロウロしながら、試乗会で確認出来なかった商品をチェック
SalomonのQST106の軽量モデル「QST echo 106」がありました。

※写真クリックで拡大
サイズ展開は変わらず、心材等を軽量化しているので、QST106よりも柔らかめ。BLANK位かなぁ?
私の好みだと、コチラでも良かったのかも...💦
ブーツはBOAシステムを採用したニューモデルを確認
スノーボードのブーツではすっかり定番のBOAシステム
ダイヤルを回すとワイヤーが締まって、足全体をフィットさせます。
SalomonやAtomicもラインナップしていますが、会場には無かったため、K2のブーツで確認しました。

最上位モデルのブーツ「MINDBENDER 130 BOA」は、インナーブーツにもBOAが採用されていて、インナーのフィット感もアップしているそうです。(それ以外のモデルはシェルのみ)

BCモデルには私のサイズが無かったので、アルペンブーツで試したのですが、確かに微妙なフィット感を調整するのは楽ですね。
特に今回採用されているBOAシステムは、ダイヤルを逆回しにするとワイヤーが少しずつ戻ります
よくあるBOAシステムは、締め込みと全開放しかなかったので「少し緩めたい」時に結構苦労します、
その煩わしさが軽減されるだけでも相当快適になるでしょう。
結構足って、その日のコンディションで感覚変わりますからね。
そんな感じで、ニューモデルも楽しみながら知り合いともお会いしては挨拶を交わしつつ終了。
今年は無事に過ごす事ができました😁
- 関連記事
-
- 暑い日が続くので水遊び(支笏湖で初SUP)
- 物欲魔王の宴 2023/24年ニューモデル予約会
- SEBA治る