この週末、東京からReiさんが来られると言う事で、今日は深雪アカデミーの坂本先生にお願いして私たちと一緒に五色温泉近辺のプチBCツアーに連れて行ってもらいました。
札幌を出発するときは晴天でしたが、アンヌプリに到着すると吹雪

とりあえず予報やレーダーを見る限りではすぐに通り過ぎるだろうという事で、予定通り五色温泉に向かいました。
五色温泉までの道中、道はみるみる真冬並みの積雪になってきています。

「ほら~。りぶさん達が来ると天気荒れるんだからぁ

と坂本先生に言われつつも、ここ数日のカリカリ状態に比べると数倍イイでしょ!と準備を始めます。
今回滑るところは完全にスキー場外なので、完全BC装備になります。
出発前にビーコンチェック
朝の吹雪で新雪はこれ位積ってました
準備も完了したところで、約10時スタート
夏ははるか頭上にある道路標識も、こんな高さに

イワオヌプリの麓を登っていきます。
登坂中、キョウコはReiさんのお手本を見ながら、課題のキックターンの練習をしています
10cm程の新雪が積もっていたものの、その下はカリカリのアイスバーン

場所によってはシールも利かない個所もありました。
最初はイワオヌプリの脇の沢を滑ろうとしてましたが、チョット登るのもキツそうだったので、ココでシールを外して滑り下ります。
滑り出しはカリっと固い音がしますが、下の方はある程度雪も溜まっていてなかなかいいパウダーです。

ある程度降りた先で、再びシールを付けて西に向かって歩いていきます。
この頃から天気も良くなり、朝の吹雪が嘘のような青空が見え始めました。

真っ白な雪原を歩く一行
アンヌプリをバックにパチリと一枚撮ってもらいました。
途中途中で、山の解説等入れてもらいながらユックリ歩きます。
先には真っ白なニトヌプリが見えます。
広~くメローな斜面に着いたところで再びフリー滑降
チョット重い雪なのであまりスキーは走りませんが、ノートラックを滑るのは楽しいです。

下りるポイントを示すため、坂本先生が先に滑ります。
あまりの気持ちよさに笑顔のキョウコ

Reiさんもキレイなスプレーを上げて軽快に滑り降ります。
真っ白な雪原に、自分たちのシュプールを残します

下りきった平原で小休止
自分の描いたシュプールを眺めながら、お茶にします。

向かいに見えるニトヌプリにも、大勢の人たちがシュプールを描いていました
この大斜面、滑ったら気持ちいいだろうけど、登るの大変そう

しばし休憩の後、最後に滑る斜面に向かって登り返します
気温も上がってきたので、雪も重くなってきましたが、シールの利きもよくサクサク登ります
眼下にニセコの町の景色を眺めながら歩きます。
真っ青な空に真っ白なアンヌプリが良く映えます。
奥には、羊蹄山も見えてきました。本当にいい景色です

そして最後の斜面に到着。
シールをはがして、滑走準備にかかります。

最後の斜面、五色温泉に向かっての斜面です。
既に数本のトラックはありましたが、まだまだノートラックはいっぱい

みんな最後の滑走を楽しみます

多少重くなってましたが、十分パウダーとして楽しめるイイ雪でした

このまま駐車場まで戻って終了。
振り返ると最後に滑った斜面に自分たちのシュプールがバッチリ残ってます。

ちょうどアンヌプリ側から下りてきたパーティーから「カッコイイとこ見てたよ~

ヨカッタ転ばなくて

14時32分に無事到着でしました
約4時間30分程の工程でしたが、本格的なツアーに比べればキツイ登りもなくお散歩的なコースだったので、BC初心者の我が家にとっては楽しめたツアーでした。
案内してくださった坂本先生と一緒に遊んでくれたReiさん。
お疲れ様でした! & ありがとうございました♪

- 関連記事
-
- ニセコ五色温泉BCの動画♪
- 03月31日滑降日誌(ニセコ五色温泉BC)
- 03月24日滑降日誌(ラストパウダーで試乗会【b.c.map】)