fc2ブログ

七転び八起き

札幌でトリックスラローム・フリースタイルスラロームをやっている、オッチャンの日記。

07月16日滑走日誌(蒸し暑い..)

3連休の真ん中の日曜日

ここ数日はイマイチ天気が良くなかったので、運動不足気味😅
今日も曇り空でしたが、昼から久しぶりに山口緑地でインライン
DSC_6901.jpg
連休だからか、いつもより人も少なかったですね。

カミさんもヒザの調子も良くなってきているので、滑走もスムースになってきてます。
MOV_6898_exported_6697.jpg

久しぶりにトリスラ的な動きも入れて滑る
MOV_6900_exported_11065.jpg
最初はちょっとビビりも入っていましたが、すぐに慣れそうです。👍

私はと言うと、知り合いに貸していた旧EVOのバックルを修理したので、その強度確認とWizardSkatingのトリックをお試し。
トリックの原理はなんとなくわかったけど、あのスピード感ではまだできないですね。😅

暑いねぇ~と言いつつも90分ほど滑って終了
やっぱりスケートは楽しいですね。
関連記事
スポンサーサイト



'23/24ニューモデルスキー試乗動画

7月に入り、北海道も暑い日が続いていますが、それでも本州の方から見ると「そんなもんじゃねぇ!!と怒られるかもしれません😅

また今年も九州や中国地方の大雨の被害に遭われている方々も多いようですので、この場をお借りしてお見舞い申し上げます。


さて、そんな暑い日が続いていますが、いつもお世話になっているパドルクラブさんが、来季のニューモデルの試乗動画を一気に公開しています。

そんな中で、私のブログで主に紹介しているファット系の板の紹介もありましたので、コチラでも紹介させてもらいます。
【Rossignol Sender Free110】


【センター100mmフリースタイル系】


【センター100mm滑り重視のメタル系】


【センター100mm女性向のしなやか系】


ざっとこんな感じです。
私のへぼい滑りの写真を見るより、ずっと参考になりますよ(当然やね😂)
他にもDEMO系の板の試乗動画もアップされているので、暑い夏でも雪山を思い描いて涼みましょう~♪
関連記事

テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ

Wizard skatingっていうムーブメント

最近久しぶりにインラインスケートの動画を観ていたらWizard skating(ウィザード・スケーティング)というジャンルが発生しているようです。
https://wizardskating.com/
少し前に街中を自由に滑る「フリーライド」と呼ばれるムーブメントがあり、各メーカーもフリーライドモデルを発表してました。
特に定義されたモノを知らないのですが「フリーライド」はジャンプや街中のオブジェクトに当て込み、グラインド代わりにスライドトリックを入れていたりとアグレッシブ的な要素が強いイメージでした。

そして「Wizard skating(ウィザード・スケーティング)」と言うと、フリーライドと同じ様にフリーに滑るのですが、滑走中に細かい切り替えしやスラ的なターンを織り交ぜながら滑ってます。

公式サイトにも動画はありますが、これが分かりやすいかな?


特徴としてはWizard Frame」と呼ばれる、大口径多輪のロングフレーム
mix41101005100.jpg

スピード系との違いはその堅牢さ
最新のモデルだと5輪全てロッカリングで、もはやフィギュアスケート?と言う位弓なりです😆
m96233693964_2.jpg

まだまだジャンルとしては明確な定義はないようですが、トリックの要素を見るとトリスラ的な動きも多いので、山口緑地やモエレ沼公園などパイロン設置が出来ない所を滑る時に、こういったトリックが出来ると良いかもしれませんね。😁



関連記事