大雪から一転、春の陽気に包まれた札幌

パウダー滑った2日後は、超ベタ雪で恒例のリハビリクロカン
ということで、昼から前田森林公園へ

幸い前回気に入った板を借りる事が出来ました。

水分タップリのベタ雪でしたが、ウロコ板にはちょうどいい👍
オリンピックで世界レベルの走りを観たので、カミさんもコツを掴んできたみたい。😊

私も以前よりリラックスして滑らせるようになったかな?

いつも通り、ショートコース2周と外周2周滑って終了。暖かかったので結構汗をかきました。😅
さて、前田森林公園のクロカンレンタルも来週末(3月6日)で終了。

その後は、手持ちのウロコ板で歩いていいんかな?😁
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ウィンタースポーツ - ジャンル:スポーツ
昨日の祝日にキロロに行こうかと思ったけど、日曜のニセコのダメージが残っていたのとゴンドラ運休だったという事でお休み

その後キロロを滑った人のレポを見て後悔するものの、満を持して本日出動🚙
予定通りゴンドラは稼働

山頂積雪は5m。埋まりかけの鐘を見るのも久しぶりです。
目当ての朝里エリアは、上半分は風で叩かれていたけど中腹以下はイイ感じ

しっかり良い粉をいただく事が出来ました。👍

昨日ゴンドラ運休のためセンターからハイクアップで食い散らかされたパウダーゾーン
いざ行ってみると、意外と踏まれていない所やウィンドリセットされている所もあって、コチラも十分満足レベル

途中久しぶりにダルさんと合流してイイ粉いただきました✨😂
もう少し楽しみたかったけど、カミさんの事を考えると万が一にも怪我はできないので、パウダーの旨味をかみしめながら終了
ダルさん、今日はありがとうございました。また今度よろしくお願いします😄

今週末から気温も上がり、そろそろシーズンも折り返しですかね?
さあ使ってない6時間券はいつ使おう😅
- 関連記事
-
テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ
毎年恒例の九州からkazさんkazさんが来られるという事と、コロナで外国人が少なくなっているのを一度見ておきたくて、かれこれ5年ぶりにニセコに行ってきました。
久しぶりの朝一のセンター4

まあそれなりに混んでましたが、外国人の方々はかなり少なかった印象です。
とはいえ、キロロに比べたらやっぱり多いのは、在住組なんでしょうね。
ニセコも他のスキー場と同様に、リフトの乗車制限をかけてました

当然九州からの2人ともファット投入

kazさんは満を持してニュー板BLANKを投入
土曜の晩まで降雪がなかったニセコですが、幸い深夜から明け方にかけてまとまった降雪があったおかげで、全体的にスネパウのコンディション
キング4リフトも長蛇の列

朝は曇ってましたが、徐々に晴れ間が出てきて、二人とも気持ちよくパウダー三昧



パウダーを満喫して、ハイテンションなふたり

午前中は山頂リフト近辺と藤原を滑っていましたが、途中藤原の沢を滑っている時に私がチョット躓いて軽く転倒
その際に
リフト券を落としてしまったようで、仕方な花1まで撤収。
😱ゲスト二人はチョット滑った後、ちょうどお昼だったのでHANAZONOでランチ休憩

しかし休憩中にどんどん天気は悪化、
午後からは強風で花3停止まあ私の足も終わっていたし、ゲストも満足されたのでこれで終了

久しぶりのニセコでしたが、雪は良かったし定番コースもある程度滑れたのでまずは満足!
😊リフト券無くしたのと、明らかに滑走日数不足で足が速く終わったのが残念。
あと数日滞在のK&Kコンビ
ご一緒出来て楽しかったです。まだ数日滞在されるので、イイ雪当てられるよう祈ってます。
- 関連記事
-
テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ
今週末、毎年九州から滑りに来るゲストが今年も来ることに😆
お迎えするにも、今シーズンは滑走日数が7日(クロカン除く)と明らかに滑ってません

とにかくスキーのためなら、体力のある限り滑る人たちなので、ついていけるよう脚作りに滑ってきました。
最初は55歳からシニア料金になるバンケイにしようかと思いましたが、オーンズもシニアは55歳から対象
しかも今日は
「メンズデー」で1日券+1000円分の食事券付きで2,500円👍
しかもコチラも
シニア料金があって、なんと2,000円と破格のお値段✨
実はオーンズは初めてだったので、一番慣れているBaconで出動

マヂで1000円食事券付き。しかもオーンズって1000円以下のメニューも豊富なので、ある意味選び放題

しかも1日券だから、終了は22:45
近所なら、一度帰ってナイターに来る事も出来ますね。
今季初出動のBacon。整地主体で基礎板だらけのゲレンデでは異質な感じでした。😅

この板も10年以上使ってるなぁ..でも乗りやすいんですよねぇ
毎年入れ替えを考えているものの、なかなか決まらないです
コースバリエーションは少ないけど、海を見ながら中級斜面を流すのは気持ちイイかも

晴れていれば、石狩湾の先に暑寒別も見渡せたんでしょうね。
午後から若者ボーダーで混雑してきたので、キッチリ1,000円のカツカレー食べで終了。
3時間程度しか滑ってなかったけど、食事つき2,000円なら文句なし!!😁
中級斜面主体なら、テレ練にも良さそうなスキー場でした。
- 関連記事
-
テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ
冬季五輪がはじまり、毎日熱戦が繰り広げられています。
五輪の放送予定を見ていると、なんとなく「クロスカントリー」の文字に目は行きがちです😅
カミさんも慣れてきた事もあって、完全にリハビリメニューに組み込まれました。😁
という事で、前田森林公園に行ってきました。

元々曇り予報だったところでしたが、思いもよらぬ晴天
天気のせいかオリンピック効果か、いつもよりレンタルが多かった気がします。

今日はしばらく降雪もなかったからか、板がよく走りました。
カミさんもスッカリ慣れてきたので、動きも大きくなってきました。

外周コース1周とショートコース3周の4kmを滑りましたが、以前より確実に楽に滑れるようになりました。
まあその分カロリー消費が進まないけどね..😅

ちなみに今日レンタルした板は、コレ
FISCHER TWIN SKIN SPORT EF
グリップゾーンが、ウロコではなくシールです。

滑りはどうなんだろう?と思っていたのですが、ウロコより滑りは良かった気がします。(雪のせいかもしれませんけどね)
次回も借りれるなら、これを借りたいなぁ
- 関連記事
-
テーマ:ウィンタースポーツ - ジャンル:スポーツ
海外では、来季のカタログが公開されだしました。個人的に気になるメーカーのカタログがissuu.comに公開されていたので紹介します
※なお海外のカタログ情報なので、日本国内で同製品が展開される保証はない事をご理解下さい【ATOMIC】
なんといっても、新ラインナップBENTシリーズが気になります

カタログはコチラ
https://issuu.com/atomic_ski/docs/atomic_alpine_catalog_2223_us【SALOMON】
コチラは人気のQST106が、今期評判の良いBLANKの同じ構造となったようです。

カタログはコチラ
https://issuu.com/salomonnz/docs/fw22_wse_product_catalogue私の愛機LINEのBaconもかれこれ10年を越えているので、QST106は後継機の候補になりそうです😊
試乗会が楽しみだ!!
- 関連記事
-
テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ
スッカリ週末の定番になった、カミさんのリハビリクロカンをするために、昼から前田森林公園へ😊

今回で3回目(先週も滑ったのですが、レポ忘れです😂)なので、板にも慣れてきたみたいで、サクサク歩けるようになってきました。👍

午後から天気が荒れるとチョット心配していたけど、吹雪いてきたのは帰る頃だったので、まあ何とかセーフ😅

雪まみれですが、汗だくになってます...それにしても怪しいオッサンにしか見えんなぁ😆
前田森林のクロカンレンタルは3月6日までなので、あと4回くらいは滑れるかな
- 関連記事
-
テーマ:ウィンタースポーツ - ジャンル:スポーツ
え~と..昨日ですが、キロロで滑ってきました。😅

オミクロン株の急速な蔓延を考えると、休日の混みあったゴンドラは避けたかったので、これはこれで感染対策でしょう
おまけに毎週火曜は
道民感謝デーという事で1日券が3900円
3時間券とほぼ変わらない値段と言うのは嬉しい
おまけに昨夜もソコソコ降ってくれて、
山頂の降雪は+30cm👍

予想通りゴンドラは、ほとんど待ちは無し!
朝里エリアは久しぶりに面ツルのスネ~ヒザ下パウダーを頂く事が出来ました

パウダーゾーンは、3本ほど朝里エリアを回した後だったのでそれなりに喰われてましたが、それでも深い所はひざ下は余裕


なにしろゴンドラで何度も回せたし、余市エリアも人も少なく閑散としていましたね。
雪も多少底付きするものの、全体的にはマフマフなイイ雪でした。

早くコロナ禍も落ち着いてくれないと、土日に滑りに行き辛いです。😢
- 関連記事
-
テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ
| ホーム |