fc2ブログ

七転び八起き

札幌でトリックスラローム・フリースタイルスラロームをやっている、オッチャンの日記。

夜にテレる(ショートブーツでウロコ板)

少しだけバンケイで夜テレ
16時からのナイター券が、2,000円と言うのはありがたい😊
DSC_5737.jpg

中古だけどSCARPAのT4というショートブーツを入手できたので、ウロコ板でテスト。
DSC_5730.jpg

滑ってみると、ムチャクチャ苦戦😫
ブーツのせいか!? 買ったのは間違いやったか??
なんて思いましたが、シーズン2回目のテレで、しかも超キャンバー板だったので、単に私の技量不足でした😅

丁寧に乗り方確認していけば、最後はなんとか乗れるようになりました。👍
とはいえ、普段使っているT2ecoと比べてT4は柔らかいですね。
DSC_5734.jpg

春の歩きには良いブーツのような気がします。👍
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ

2023モデル続々発表

先日のAtomicのニューモデルに引き続き、ARMADAやSalomonのニューモデルも続々公開されてきました。
    ↓
newschoolers.com

個人的に気になった情報を紹介します。(英語サイトなので詳しくは読み取れてません)

<ARMADA>
ZEROシリーズに逆サイドカーブのARGと、Whitewalkerが追加されました
2023zero.jpeg

主力のARVのラインナップはコスメ変更だけかな?
2023arv.jpeg


<LINE>
カービングモンスターのBLADEシリーズに追加モデルOPTICシリーズが追加
メタルラミネートの様ですから、強い板なのかな?
2023bladeoptic.jpeg
左から: Blade Optic 114, 104, 96, 92, Blade Blade W

<Salomon>
個人的には、AtomicのBENTよりも興味あるかも
SalomonのQST106がBLANKに合わせてきたような記述もあるので、試乗会でも期待大です。
2023qst.jpeg
左から: BLANK, 106, 98, 92

隣に写っているの黄色い板がレディースモデルなので、レディースモデルも106から同じラインナップの様です。


<VOLKL>
VOLKLはRevoltシリーズのうち、Revolt 87が無くなりRevolt 90に継承されるようです。
2023volkl.jpeg


まだまだシーズン中ですが、やっぱりニューモデルは気になってしまいますね😆
関連記事

テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ

歩くスキーはリバビリにも良い(前田森林公園)

今更ですが実はカミさん、昨シーズン終了間際に左足の前十字靭帯断裂という怪我を負い、5月の手術後はひたすらリハビリの日々
アルペンスキーは今シーズンは断念してますが、少しずつ運動量を増やして来シーズンに備えてます。

本日は、そんなカミさんの術後初スキー
とはいっても、前回私が試してみた前田森林公園でのクロスカントリー
DSCF1554.jpg

とりあえず管理棟で受付をして、道具をレンタル
DSC_5711.jpg
想像以上に柔らかいブーツに少々ビビる

そしてとりあえず、ショートコースを一周
DSC_5714.jpg
クラシカル用のコースは、きっちりトラックが彫られているので安定しているものの、意外とよく滑る板にちょっと緊張気味

そして外周コースへ
DSC_5718.jpg
途中の上りも下りもとりあえずクリア👍

ユックリですが、気持ちのイイ日差しの中滑っていきます。
DSCF1558.jpg

最初は緊張してたけど、園内一周する頃には慣れてきたみたいです。
DSC_5716.jpg
さすがに足も疲れたみたいだけど、まずはスキー復帰までの第一歩を踏み出せたかな?😊
本人も満足そうだったので、今シーズンは何度かお世話になりそうです。
関連記事

テーマ:ウィンタースポーツ - ジャンル:スポーツ

1月19日滑降日誌(コロナ対策で平日滑走)

日曜に行けなかったので、平日キロロに出撃
年末と比べて、一気に例年並みの積雪になっててビックリ
DSC_5696.jpg

今シーズン拝めてなかった余市岳もキレイに見渡せました。✨
DSCN1168.jpg

雪はスネ下程度でしたが、人が少ないおかげで面ツルを何度もいただけました。
FILE2201192.jpg
面トゥル~

雪も軽いので、結構舞ってくれます。
FILE2201193.jpg

FILE2201195.jpg
どれだけスプレーを上げているのが観れないのが残念😢

ゴンドラもほとんど並ぶこともなかったので、パウダーゾーンも3回まわせたのはラッキー
DSCN1177.jpg
11時でもこの程度

長峰エリアも全くブッシュもなく快適に滑れます。
DSCN1178.jpg

3時間券でもガンガン回せました。👍
DSC_5700.jpg
おかげで私のHPもガンガン減りましたけどね😆

オミクロンの蔓延が気になる昨今、平日活動は安全安心ですね
関連記事

テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ

早くも来季のニューモデル情報!!

カミさんの怪我もあって、ご覧の通り今シーズンは全然滑れてません😢
かといって、スキーへの興味が薄れているわけでもありません。

今日なにげにYoutubeを見ていたら、Atomicの来季('22/23)のBentchetlerが発表されていました

ネットを検索しても、先週発表されてたようです。
https://www.newschoolers.com/ski-gear/2023/brand/250/Atomic-

2023ATOMIC_1.jpg

2023ATOMIC_2.jpg
※クリックで拡大

主な変更点は、一部名称変更とサイズ展開が増えたようです。

<既存モデル>
・Bentchetler120 → Bentchetler120 
・Bentchetler120 → Bent100

<ニューモデル>
・Bent110
・Bent90
・Bent85


Bentchetlerの名を冠するのは、TOPモデルの120のみになって、あとのモデルはBentに統一の様です。
従来モデルの120と100は、サイドウォールの構造がちょっと変わったのかな?それ以外が大きな構造変更はなさそうです。

個人的にはBent110が気になりますね。
ざっくりサイトを見ると、板の素材等はBentchetler100と同じ見たいですが、シェイプはBentchetler120に近くしているみたい。
来季はコロナも収まるだろうから、各メーカー気合入れてきてるかも😁

他のメーカーはこれから順次発表されると思いますが、個人的にはSalomonのBLANKの設計を下位モデルに持ってきてくることを期待してます。
関連記事

テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ

歩くスキーでもスキーはスキー(前田森林公園)

今日は寝坊したのでスキー場には行かず..😅
でも今シーズンは、ズン券も買っていないのでスキーの滑走回数は激減で運動不足も深刻なので、前田森林公園で歩くスキーをお試し
DSCN1134s.jpg
実は、関西に住んでいた頃にはアルペンスキーよりコッチの方をやっていたので、かれこれ30年ぶり位かな?

前田森林公園は冬季期間クロスカントリースキー用のコースが作られます。
名称未設定

スキーセットは管理棟でフルセット(板、ブーツ、ポール)をレンタルできます。👍
DSC_5678.jpg

レンタル板は大人用から子供用まで各サイズ用意されてます。
DSCN1143s.jpg

通常モデルであれば、1セット300円で借りられます
DSC_56831.jpg

板、細っ!!😆
DSC_5681.jpg


普段の板と比べたら異常に細くて軽い板に、ほぼスノーシューズの様に柔らかい靴で滑るわけですが、テレでもウロコ板を履いて歩いていたおかげで、意外とアッサリと乗れました。👍
DSCN1120.jpg
クラシカル用のコースには、トラックが刻まれているので、足がグラつくことなく歩きやすいです。
DSCN1131s.jpg

カミさんは脇で歩き練🚶‍♀️
DSCN1127s.jpg

私もカミさんもけっこう調子よく歩けたので、一周約2.5kmのコースを2周しました。
さすがに最後は足が疲れたけど、久しぶりにやってみると楽しいですね。😁

最後に借りた板とブーツのレポ😄
<スキー板>
PELTONEN DELTA
DSCN1139.jpg
このモデルはツーリングモデルのようですね。
幅が45mmなので、私のアルペン板の半分以下の太さです。

ウロコはネガタイプ(彫り込みタイプ)なので、滑走性は良かったです。
DSCN1141_20220116193551145.jpg

<ブーツ>
YOKO YXT Classic
DSC_5680_20220116193547e04.jpg
軽くて柔らかいブーツです。
とてもフィット感は良かったので、シッカリ紐を締めれば変にグラつくこともなく安定して歩けました。


30年ぶりに滑ったクロスカントリースキーでしたが、当時よりスイスイ乗れたのはちょっとビックリ。
まああれだけインラインやスキーに乗っていれば、乗れるものですね

やっぱりカミさんのスキーリハビリにも良さそう、2月の検診後にチャレンジさせるかな?🤔
関連記事

テーマ:ウィンタースポーツ - ジャンル:スポーツ

2022年新年初滑り(ナイト・テレマーク in BanK)

みなさま
新年あけましておめでとうございます。

例年は3が日の内に滑りに行くのですが、年末年始は天気も荒れていた上にズン券でもないので滑りには行かず。

ただ今シーズンは、市内も結構降ってくれているので、近所のBanKもそれなりに良さげなコンディションになってました。
おまけにココは16時間からのナイターが2,000円と安い!

という事で、新年初滑りはBanKでテレマーク
DSC_5645.jpg

天気は雪が降ったりやんだり
DSCN1116.jpg
思ったほど寒くはなく、積雪もまだチョットブッシュは出ているところも有るけど、練習には問題ないコンディションでした。

シーズン初テレだし、まだシーズン3回目という事もあって、とにかくポジションを思い出すのに苦労しました。
おまけに夏の運動不足が祟って、2時間持たずに足が終了

テレ筋はまだまだ貧弱だけど、何とかポジションは思い出せたので良しとしましょう
DSC_56441.jpg

短い時間でしたが、BanKやオーンズのナイターは安いので、今シーズンは利用増えるかも
関連記事

テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ