旭岳もついに初冠雪
そろそろ、ソワソワする人も増えてきたと思います。
つどーむの10月予定表がアップされてました。10月は残念ながら、
29日だけしか使えません。

バイクイベントと、ゴールデンマーケットは覚悟してましたが、まさか中古車市まで球技場を使うとは...
29日はつどーむとして、他はY緑地での朝練とこそっと丘珠かなぁ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
早いものでもう9月最後の週末
ここ数日涼しい日が続いていましたが、今日は暑いくらいの晴天
今日は久しぶりにY緑地で、森山さんとの朝練Day

偶然合流のメンバーも含め、今日はワイワイ滑れました

素直さんも、フロントクロスはもう安定域

そして課題のバック練
まずはキョウコがお手本

バック姿勢は良くなってきました

しかし、どうもスネークの足運びに苦労していたので、目先を変えてバッククロスにチャレンジ

足はクロスしても、タイミングが合わずパイロンキック..
素直さんもTシャツ脱ぎ捨て、気合を入れます!!

完通とは言わないまでも、かなりイイ感じになってきましたね♪
tsuzuさんも、すっかりインラインに慣れたようです
軽く外周滑った後は、

かっとびパラレル~~
Y緑地の坂に興味のあったtokuさん
早速スベサラ路面の坂練を堪能してます


実際私も滑ってましたが、結構グリップのいい路面なので、滑りやすくて暴走する事は少ないかな?
朝、偶然連絡があり今日の朝練を伝えたら、急遽参戦のISDさん
1年以上滑ってない..と言ってましたが、まあ滑りだしたら思い出すものです

あとは、テレマークに効く練習方法を習いながら滑走
感覚は掴んでもらえたようです
こんな感じで、お昼まで滑って解散
皆さんお疲れさまでした~(^^)/
最近めっきり使えなくなったつどーむの代わりは、やっぱりココになるのかなぁ
- 関連記事
-
そろそろ秋も深まり、スキーシーズンを前にソワソワしてくる季節。
でもスキーシーズンの前に、もう少しインラインで楽しみましょう。
先日紹介したPowerslideの来期のサンプルブーツが、さらにパドルクラブに届いたそうです。
そして、
この土日は展示会開催との事でした


早速どんなブーツが届いたのか展示会に先駆けて拝見

前に紹介したdoopシリーズ

そしてNordicとSUV

赤いブーツのIMPERIAL SUVが追加されてました。
今回追加されたブーツ達

上段左:IMPERIAL
上段中:ULTRON
上段右:KAZE
下段:廉価モデル?のKHAAN
IMPERIALは赤メッキの派手な3輪モデルも追加

個人的に気になっていた、新規格フレーム
Trinityを搭載したKAZE

フレームがトゥ側2点、ヒール側1点の3点止めとなってます

トゥ側のフレーム固定ネジを2点にすることで、ウィール位置を低くなります。

80mmウィールをつけながら、立った感覚は72mmウィールを付けたのと変わらない位の低重心となり、とても安定します。
そして予想外に、軽いブーツに仕上がってましたね
そしてもう1つ気になっていたULTRON

個人的な次ブーツの候補はEVOですが、結構つま先周りが広く作られていて、今までタイトなブーツに慣れた私にはチョット違和感を感じてました。
このULTRONは、私が今使っている旧型EVOの形状に近いとの話しを聞いていたので、足入れしたかったモデルです

ブーツは樹脂シェルですが、インナーブーツはありません
1サイズ小さいEU41だったので、インソールを外して試着しました。
1サイズ小さいことも有るでしょうが、足入れした感覚は確かに旧EVOよりチョット広いくらい。
現行EVOと旧EVOとの中間かな?

つま先のベルトもないし、足首はラチェットバックルではな、ベルクロベルトになってますが、ホールド感は良かったです。
足首はSEBAなどのブーツから流用もできそうだし、結構このブーツはスラにも使えるんじゃないかな?
ど派手な赤のIMPERIALは、サイズがEU43だったのでコチラも試着

派手ですなぁ

しかしインナーはフカフカでもシッカリしているし、とても履き心地がいいブーツです。
価格も比較的安いので、SEBAのFRやFILAのNRKに十分対抗できるでしょう。
そして同じくIMPERIALのSUV

こういったオフロード系に使っても、足当たりのやさしいいIMPERIALは向いているのかもしれません。

KHAANは、サイズが小さすぎで履けませんでしたが、ちょっとインナーブーツが安っぽかったかな?
どれだけ買いやすい値段になるのかが、ポイントになるでしょうね

さすがはドイツのメーカー、どれもシッカリした造りで好感が持てます。

SUV・Nordic以外のブーツは、
週明けに東京に戻されるそうです。
北海道では実物を見る機会が無いPowerslideのブーツ
インラインスケートに興味の有る方は是非お店に行って見ておくべきでしょう
- 関連記事
-
3日遅れの日記です。
先週の3連休の最終日19日は、恒例の紅葉登山

とはいえ今年は、台風の被害で行けるところも限られる上に、肝心の紅葉も1週間ほど遅いらしい。

なので間違いなさそうな旭岳に行ってきました。
ご一緒したのはISDさんご夫妻

毎度この時期は駐車場がスグに満車になるので、前泊して始発のロープウェイ狙い
この日は快晴の予報でしたが、姿見駅は曇り
旭岳の山頂も厚い雲に覆われてます。

今回も紅葉目当てなので、真っ直ぐ裾合平へ

遅いと聞いていた紅葉の状況ですが、思っていたよりは楽しめました

相変わらずチングルマの赤い絨毯はお見事



当麻岳の紅葉も十分楽しめます。

ただ、ナナカマドもまだ薄いオレンジだったし、他の木々ももっと色づくと思われるので、ピークは今週末辺りかな?
中岳温泉を経由し、中岳分岐まで登ります

中岳分岐から見たお鉢の紅葉は、もう少しあとかな?

ただこの日は結構寒かったので、ダウンを着込んで下山

眼下に広がる裾合平は絶景です
中岳温泉まで降りてくる頃には晴れ間も出てきて、気持ちよく紅葉散策が出来ました。

15:00に姿見駅に帰ってきたところで、通り雨・・ギリギリセーフ

ISDさんとは旭岳ロープウェイ駐車場でお別れ。お疲れ様でした

帰りは上富良野の馴染みのソーセージ屋で買い出し、フラノマルシェで小腹を満たしてユックリ帰宅


今年も楽しい秋の大雪でした
- 関連記事
-
久~しぶりのつどーむ
結局8月は使えなかったし、昨日は雨だったけど、今日は気持ちよく晴れわたりました。


涼しいかと思いきや、思ったより日差しも強くて意外と暑い

それでも、インラインでは久々のMさんご夫妻や、tokuさんが新顔さんを連れてきたり、レアキャラたにさんが久しぶりに登場したりと、いつものメンバーを合わせて結構賑やかな朝練でした。

tokuさんが連れてきてくださった新顔さん
スケートはやった事はあるとはいうものの、最初はシッカリ基礎からスタート
最初の導入は私が教えましたが、あとはキョウコが教えてくれました。

ちょっとポイントを伝えただけで、スイスイ滑れるようなので、これから期待大ですね

そして連れてきたtokuさんは、

いつもの
ガン漕ぎパラレル

かれこれ1年以上ブランクのMさんご夫妻
パドルクラブなどではよくお見かけしてますが、インラインでは久しぶり
なので今日は2人を集中特訓


と思ったら、ふたりともブランクを感じさせずスイスイ滑ってます

ダンナさんも、いくつかポイント伝えたら、フロントクロスのスピードUP

せっかく広いつどーむなのでスケーティング練や、テレに効く内足練にもチャレンジ

久しぶりと言いつつも、夫婦揃ってガッツリ滑りこんでました

そして久しぶり登場のたにさんは家族で登場

今日はお嬢ちゃんの自転車練も兼ねて参加

今日初めて補助輪外して走るそうですが、親もビックリなくらいアッサリ乗ってました

さすがたにさんの血を引いただけの事は有りますね
自転車に合間に、お約束のパパのインラインアトラクション

かれこれ10年近く初代SEBAを履くたにさん、例のPOWERSLIDEのカタログ見ながらニューブーツにも思いを馳せてました

また遊びに来てくださいね~

11:30頃にはビリーさんとりぶ家が残り、色々と練習
今日はいろんな人の対応してたら、ビリーさんの写真撮ってなかったと思ったら、ビリーさんばブーツの調整開始
結局滑りの写真は撮れず...失礼しました


キョウコは練習した甲斐あって、クレイジー系がかなり安定

なにげにクレイジー・サンを滑ってもらうと、思いのほかスイスイと滑ってる

イイ感じじゃないですか~?

という事で、12時に終了
貴重なつどーむ利用可能日は、みんなで楽しく滑ることが出来ました。
みなさんお疲れさまでした~
- 関連記事
-
今日は丘珠空港緑地で朝練
陽射しは暑いけど、風が涼しくて気持ちイイ!!

ただ疲れもあったのか、滑り始めはカラダが重い..

キョウコと80レーンでマッタリ基礎練

新しい繋ぎルーチンなんかも練習しながら滑ってると、パドルクラブからメール
「Hardcore EVOのサンプル届いたよ~
」ということで午前中滑ったあとは、昼食食べてパドルクラブへ


<Hardcore EVO2.0>

私が今履いているPowerslide社のEVOの最新モデル
ちなみに届いたサンプルは現行モデルだけど、基本的には来期も同じ
幸いサイズも私と同じEU42

新旧並べてみるとこんな感じ

早速試履きしてみると、明らかに今のブーツより履きやすい

つま先部分を比べると、明らかに旧モデルより広くなってます

履いた感じはSEBAのTRIX系に近いかな?
TRIXはイマイチ合わなかったけど、新EVOはTRIXほどつま先は広がってないので、十分許容範囲
SEBAの上位モデルはカフなしが多く、カフ付が好きな私はEVOの方はいい

そして気になってた新フレーム
従来のαフレームのイメージも残しつつ、ブリッジ部分も細かく肉抜きされていました。

標準でロッカリングフレームです

ただ、せっかくのロッカリングフレームなのに、ウィールセットが80-76-76-80のフラットセットで販売だとか..

私の足は、甲薄で幅狭の日本人らしくない足型なので最初は少々緩くも感じましたが、納まって欲しいところはシッカリホールドしているので、問題なさそうです
う~ん、アリですなこれは
- 関連記事
-
先週末に東京のスケートショップS-fourで、Powerslide社のニューモデル展示予約会がありました。
うらやましいなぁっと思ってたら、一部のモデルが、パドルクラブにも届いたと連絡あり

先日会社帰りに覗きに行ってきました

個人的に気になっていた、HardCore EVOは無かったけど、普及モデルのIMPERIALや、普段の靴のままブーツが履けるdoopの3モデル
<IMPERIAL>

>
フレームは、従来のαフレームがついてますが、販売時は別のフレームなのかな?
SEBAのFRや、FILAのNRK的な位置づけになるのでしょうが、造りは結構キッチリしていて、履きやすくなんにでも使えると思います。
<doop系>
アグレッシブブーツのXsjadoに似た、普通の靴のままインラインが履けるというモデル
細かいモデル名は忘れましたが、様々なバリエーションがあります。

84mmウィールが付いた、ノーマルなモデル

コッチは80mmウィールで、足首とつま先はの留め具はバックルではなくベルクロ方式
ちなみにフレームは木目調ですが、ちゃんとした金属製ですよ

110mm大口径ウィールをつけた、モデル
最近のパワスラは、3輪押しのようですね
こんな感じでホールドします。
会社帰りだったので、最初は革靴で試したのですが流石に無理
車に積みっぱだった、メッシュシューズで履いてみると、キッチリホールドしてくれます


あと、エアタイヤを付けたオフロード系モデルがありました。
<Metropolice SUV>
6インチ強のエアタイヤを装着したオフロードモデル。
履いてみましたが、意外と色々出来るかも

<Nordicシリーズ>
靴を問わないdoop系のモデルと、キッチリとしたハードブーツが付けられているモデルの2種類
一見スキーに使えるかと妄想しますが、両者ともスキーのようにたわむ事はなので、両足揃えてターンなんて出来ないでしょう。
基本的に、ノルディックスキーのようにスケーティングで操作することになるでしょう
それでも、芝生でも入り放題の北海道の公園で使うと楽しいかも



とまあこんな感じっでした。
最新カタログもありますから、興味の有る方はお店に行ってみると面白いものが見れますよ。

明日日曜は、午前中丘珠空港緑地で滑る予定です。
- 関連記事
-
| ホーム |