早いもので、もう7月も今日で終わり。
学校などは夏休みに入って、もう本格的に夏到来の北海道です。
今日のつどーむは、スケジュール的には球技場は利用不可となってましたが、実際に行ってみると
車どころか、ひとっこヒトリ居ません
球戯場の入り口もチェーンが掛けられていたので、今後車が入ってくる気配もありませんでした。
なので受付に行って交渉した所、通常駐車場が満車になり臨時駐車場として使用する事になった場合に、私達が移動すると言う
条件付きで利用が認められました。
ココを予備駐車場として運用するにも、スペースを分割して運用してくれると、私達も助かるんですけどね〜
ということで、いつものスポットで滑走開始
夏らしい陽射しの強い暑い日でした。
そんな暑い日に来たのは
イワモトさん
JINさん
ことのさん
KJファミリー
りぶ&キョウコ
の8名
まあ、いつものレギュラーメンバーですね。
実は今日、私がどうも朝から腰の調子がヨロシクなかったので、滑走も撮影も控え目だったので、ネタが少ないです
前半は暑さの為、全員ベンチの下でマッタリ
チョット日が傾いてきた3時過ぎから、本格的に活動開始
JINさんは、まず足慣らしで150レーンでルーチン練

大蛇のようなメジャールーチンは、もう軽々滑ります。
そろそろオリジナルを組んでもよさそうです。期待してますよ
最近、今日の様なレギュラー陣がメインの時は、イワモト塾が開催されることが多くなりましたね。
だいたい塾生は、JINさんとキョウコ
入りはチョット難しいけど、それ以外は簡単ですよ
などと、塾長は申されてますが、その入りが難しい
今まで練習していた、3ターンに似て非なる動き。

最近3ターンが出来てきた二人には、動きの切り替えに苦戦中
塾長!難しいっす
その脇でことのさんは、150レーンでは龍旋
80レーンではクレイジー練
もう龍旋はかなり安定していたので、撮影せず
猛練習中のクレイジーも、腰が引けることも少なくなって、引き足もイイ感じになってきています

その後、Volteの練習も開始。
回転の感覚も掴んだみたいですから、今後の黙々練のメニューに加わるでしょう
とまあ、こんな感じで過ごした一日でした。
えっ?私??
腰が本調子でなかったので、全体的にユルく基礎練。
途中、イワモト塾の課題を横目で見ながらトリックを分析してキョウコにアドバイス。
あと、ことのさんにVolteの練習方法を教えていました。
最後に、ユル目に龍旋を滑っていたところ、バックワードでパイロンに足を引っ掛け転倒

3週連続で、同じ所を打ち付けました

う〜ん...ダメダメです
まだまだ明るいですが体にもガタがきだしたので、18時に撤収。
みなさんお疲れ様でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
予報では不安定な天気と言いつつも、朝から晴天の札幌
予定通り、昼からつどーむに行ってみると...
メインスポットにテントが..??

どうやら、BMXのイベントが開催されていました。
メインは、フラットランドかな?
受付にいって滑走可能なのかを確認してみると、滑走可能とのことだったので、空いているスペースで滑走開始
こういった日だったからか、今日の参加者は少なめでした
イワモトさん
JINさん
ことのさん
りぶ&キョウコ
の5名
もしかすると、駐車場からメインスポットが使用できないと判断して帰られた方もいたのかな??
イベントのMCや音楽を聞きつつの滑走だったからか、やっぱりBMXイベントをチラチラみてしまって、序盤はそれほど集中できなかったかな?
あと移動したスポットは、いつもの所より傾斜がキツかったので、その点も苦労しました。
ことのさんとJINさんは、はじめは150レーンで基礎ルーチン練習
私がちょっと速めの大蛇を滑った所、JINさんも高速化にチャレンジ

高速化をすると、前への重心移動をより早くする必要があるので、最初はチョット苦戦してましたね。
この練習もたまに入れると、ノーマルスピードでのルーチンが安定しますよ。
ことのさんは、龍の巣の折り返しや龍旋の最後の蝶番部分、テールターン等々、150レーンでの新しいトリックに挑戦中

どれも以前よりかなり良くなってます。
150レーンでオリジナルのルーチンを組んでみたら如何でしょう?
あと今まで苦戦していた80レーンでのクレイジーも、今日コツを掴んだみたい

今シーズンどこまで出来るか楽しみですね
さて、今日は人数も少なかったこともあって、今日のイワモト塾のターゲットはJINさんとキョウコ

いきなりこんなことは出来ませんって
ワイパーの練習の為に、先にネルソンジャンプを練習したほうがイイということで、さっそくイワモトさんがお手本
JINさんが挑戦

やっぱり、いきなりはキレイには飛べませんが、タイミングや足運びは良いそうです。
韓国系のトリックはステップ系が多いので、こういった動きも多くなりますね。
私には辛いわ..
最後にりぶ&きょうこ
こういった日だったので、どうも最初はテンション上がらず。
キョウコも150レーンで基礎練の後は、イワモト塾で80レーン中心に練習

今日、色々と練習していく中でワンフット系の動きに慣れてきたかな?
とはいっても、まだまだルーチンに入れられるほどではないですが、今でも自分の持っているトリックだけで20個通しますから、技が増えるともっといいルーチンが組めそうですね。
私はというと、主に150レーンで基礎練中心だったかな?
途中軽く転倒した時に、先週打ったところを再度打ち付けて再びテンションダウン
そんな状態ながらも、一度80レーンで適当ルーチンを1本通せたので、それはそれで満足。
私も技数を増やさないといけませんね
と言った感じで、今日も18時頃まで滑ってました。
皆さんお疲れ様でした。
それにしても、どうもつどーむの運用基準はよくわかりません。

使用不可の日となっていても、まったく使われていなかったり、今回の様に使用可能日なのに、エリアの大部分が占有されていたりとせっかくの予定表も意味をなしていません。
使わせてもらっている立場なので贅沢は言いませんが、私達もこの施設が出来た当初から管理側の指示通りに毎回受付に届け出て、占有予定も確認しながら活動している手前、こういったあいまいな運用をされる事は残念に思います。
つどーむも、運用実績が蓄積されてきたでしょうから、そろそろ次の運用方法も考えて欲しいですね。
あ〜活動が固定化できるスポットが欲しいです...
- 関連記事
-
幸い台風6号の影響はそれほどなかったものの、毎日ジメジメした日が続いていた北海道
それでも、ここ数日前から晴れる日が続き、いよいよ北海道の短い夏がスタートしたかな?と思います。
夏が来たと言っても本州に比べればずいぶんと涼しく、今日も爽やかな風が吹いていました
ただ、ちょっと風が強すぎて、パイロンが吹っ飛びぎみだったかな?
そんな日に集まったのは
イワモトさん
ことのさん
KJさん
kacchiくん
としさん&やっちゃん
りぶ&キョウコ
の8名でした。
今日もkacchiくんは、みんなから色々とアドバイス攻め
先週通せた大蛇を滑り込んでいました。

バックスネークもいい姿勢になりましたね
そのほかは、イワモトさんに付いてクレイジーを習ったり、完通できた大蛇でさっそくキョウコとシンクロを試してみたりと、色々と練習。
今日の終わりの頃には、クレイジーもなんとか出来そうな所まで行ってますから驚きです。
こりゃ、一回滑るごとに1トリックは出来そうですね。
シーズン中にどこまで滑れるようになるか、とても楽しみです
この急激な上達スピードをみると、レギュラー陣もオチオチとしてられません。
1ヶ月ぶり?のやっちゃん

今日は、飛燕や不知火あとネコターンを集中的に練習。

不知火やネコターンを練習していく中で、以前よりクローズターンの動きがよくなったかな?
ユックリながらも飛燕は通しています。
目下の目標は、パイロンエンドでネコターンでキメ!みたいです
としさんの写真は撮り損ねましたが、同じく飛燕や不知火を練習されてましたね。
2人の飛燕シンクロも、シーズン中に見れるかな?
一通りの基礎トリックやルーチンが揃いつつある、ことのさん
今日も色々と練習中。
先週教えた、小蛇の往復技となろ”龍の巣”には、チョット苦戦中

フロント側からのUターンで外に膨らんでしまいます。
まあこの辺りは、ちょっとしたコツを掴めばスグに滑れるようになるでしょう。
あと、kacchiくんにシンクロを見せるために、キョウコと大蛇シンクロ
はじめ、キョウコが前を滑ってましたが、やはりリズムの違いのためか、なんどか破綻
逆にするとアッサリと完通できましたね

人のリズムに合わせて滑るというのは、意外と難しいですから、イイ練習になるかもしれませんね。
こんどは、kacchiくんと滑ってみると面白いかもしれませんね。
今日のイワモトさんは、スタート時点ではテンションダウン

というのも、きょう早い時間の内にちゃく家がそろい踏みで、つどーむに来ていたのですが、残念無念のすれ違い

とヘコみつつも、今日もkacchiくんに、色々教えていました。
今日も色々と教えてましたが、塾長からみていかがでしたか?
そして、当然自分の練習も欠かしません
最後にりぶ&キョウコ
キョウコは今日もkacchiくんへのコーチングがメインだったかな?
その合間に、色々と自分の練習もしていたかな?
私はというと、やっちゃんやことのさんへのコーチングの方が多かったかな?
個人的に、色々と試したいトリックも練習しているので、はやくルーチンに組み入れてみたいと思ってます。
とまあこんな感じで、18時過ぎまで滑ってました。
みなさん、お疲れ様でした。
明日の天気は一応雨ではなくなりましたが、夕方の予報をみると
くもり
時々晴れ
所により明け方から夜のはじめ頃 雨
で雷を伴う
とまあ、どないやねん!!と言いたくなる、なんとも不安定な天気なようです。
一応、つどーむに行く予定ですが、天気次第で臨機応変に行きましょう
- 関連記事
-
せっかくの海の日の3連休でしたが、土日共に雨

と残念な天気

最終日の今日は、なんとか天気が安定してくれたので、予定通り午後からつどーむに行ってきました。

チョット雲は厚めで湿度も高かったですが、ひんやりとした北風が気持ちの良い日でした。
さて今日の参加者
イワモトさん
kacchiくん
ことのさん&友人さん
あずちゃん
libiさん&Tamaさん
KJファミリー
りぶ&キョウコ
の12名
今日はkacchiDAY?と言うくらい、kacchiくんへの集中特訓だったかな?

お古とはいえSEBAを手に入れたkacchiくんは、もうスッカリブーツにも慣れたようです
まずはフロント系でまだ不慣れなトリックの練習
フロントスネークは、イイ感じにクネクネ感がでてきてます。
まだ漕ぎが安定していないワンフットは、80cmレーンで滑るうちにチョット漕げるようになったかな?
フロント系がソコソコ滑れるようになってきたということで、本格的にバック練も開始。
今までも何度か練習してましたが、やっぱりシッカリしたブーツで練習すると上達も早いですね。
今日一日で、バッククロスとバックスネークは完通。
キョウコがオープンターンとクローズターンを教えた所で、もうイケイケ状態で大蛇練習まで開始

まだクローズターンが怪しいですが、とりあえずは滑れるようになりました

インラインを初めて2ヶ月足らずで、大蛇まで到達するとは!
やっぱり若いってイイねぇ
この才能を見て、イワモトさんも黙ってません。
80レーンでクレイジーを教えていました。

さすがにクレイジーまでは、もう少し時間が掛かりそうですね。
今シーズンだけでも、どこまで上達するのか楽しみです
こうなると、他のメンバーもおちおちしてられません。
ことのさんも、まだ練習中の鬼足練

足運びは安定してきてますが、あとはスムースな流れを作れればバッチリでしょう。
苦手サイドのバックワンフットも、だいぶ乗れるようになってます。
あとは安定した漕ぎになりますが、私も苦手サイドのバックワンフットは練習してないので私も頑張らないと
写真を撮り損ねましたが、今日ことのさんのご友人も参加
初インラインと言うことでしたが、手持ちのブーツにちょうど合うサイズが無かったものだったのが残念
チョット小さいSEBAで練習してもらいました。
インラインは初めてだし、運動神経も悪いんです...と言ってましたが、思いのほかスグにブーツには乗れてましたね。
まだまだオロオロしているところもありますが、Aフレームターンまではソツなくこなしてました。
今度来られるときは連絡くださいね。合うサイズのブーツを持っていきますから
久しぶりに参加の、あずちゃん
今日はクロッシングやバックを集中的に練習してました。
写真を撮ってませんが、半身姿勢にも慣れたかな?
あとワンフットは、シッカリ乗れるようになりましたね

まだ漕ぎは弱いですが、150レーンをスルスルと通して行きます。
libiさんとTamaさんは、ちょっと遅れて登場
ちょうどミンナでワンフット練をしていた所でお2人も参加

いつみてもTamaさんのワンフットは、キレイに真上に乗ってますよね
その後libiさんは、不知火練やダブルクレイジー練

足の進め方は理解されたみたいなので、次は動きに慣れることですね。
今日のイワモトさんは、自分の練習よりもアドバイスの方が長かったですかね?
最近80レーンも賑やかになってきたので、ますます塾長が忙しくなりそう
さて最後にりぶ&キョウコ
キョウコは先週滑らなかったので、最初はあすちゃんやkacchiくんへのアドバイスをしつつ150レーンで基礎練中心に滑ってました。

途中イワモトさんから、3ターン練習等などFSS系の練習も開始。
結構シッカリ滑ったんじゃないでしょうか?
さて私はというと、ウォームアップ中の基礎練中に、
バック系で激しく転倒
流血物の怪我はないものの左の尻をしたたかに打ち付けてしまい、左足に加重を掛けると痛みがある..

今日は、色々と試したかったこともあったのですが、あきらめてコーチングに専念してました。
まあ、kacchiくんの上達振りをみていると楽しくなるので、それはそれでよかったかな?
と言うことで、18時過ぎまでミッチリ滑ってました。
みなさんお疲れ様でした。
今日を境に、明日から晴天続きになりそうな北海道。
来週は、気持ちよく晴れて欲しいですね。
- 関連記事
-
また週末天気が悪くなると言う、いやなサイクルになりそうな今週末。
今日は予告どおりに、丘珠空港緑地に行ってきました。
いざパイロンを並べてみると、やっぱり道幅が狭いですね

なので、今日は80レーン一本のみ
遠目から見るとこんな感じです。土手をはさんで丘珠空港がスグとなりにあります。
こんな日に一緒に滑ってくれたのは
イワモトさん
JINさん
ことのさん
りぶ(キョウコはお休み)
の4人
まあ結果から言うと、この人数でよかったです。
路面自体は、つどーむよりもサラっとしていて滑りやすいんですが、意外と左右に逃げ場が無いのはチョット辛いです。
イワモトさんも、滑ってみて路面自体は気に入っていたみたいです。

私は感じませんでしたが、微妙に奥に向かって下っているように感じたそうです。
今日は初スポットと言うこともあってか、ユル練だったかな?
それでも、ステップは軽快でしたね
私が到着してから、スグに合流したJINさん
今日は80レーンのみということで、色々と課題にしていた事へのチャレンジ

なかなか安定してなかったバックワンフットが、今日アッサリと完通

しかもポジションを掴んだのか、一気に安定してます。
そしてバックスネークやバッククロスと、バックワードの基礎練が続きます
ルーチン練として、マブロック
その後イワモトさんからロシアターン等を習ってました、今日は一日FSS漬けでしたね。
ことのさんも、今日は不慣れな80レーンと言うことで、苦手なワンフットの集中練習。
フロントのワンフットは結構安定していますし、今日のバックワンフットも結構よかったですよ
150での不知火が安定したことのさんは、80レーンでクレイジーの練習中。

本人曰く、ムリヤリ動かしてますと言ってましたが、映像をみるとそれほどムリヤリには見えません。
ちょっとしたコツを掴んでしまえば、一気に上達しそうですよ
そして、最後にりぶ
ココの路面とは相性がいいのか、いきなりワンウィールで2,3個のパイロンを通せました。
それに、150レーンを想定してのワンフットスピンも1回成功。
Jターンから派生させたツイスターの練習も、まずは1回転周ってなんとかなりそうな感じを得ました。
ということで、今日はこんな感じです。
一緒に滑ってくれた皆さん、お疲れ様でした。
さて新スポットですが、
今後このスポットでの活動は難しそうです。
やっぱり、ある程度の人数が滑るには狭すぎますね

あと、意外と人が通りましたから、狭い道をパイロン畑にするわけにもいかないでしょう。
コソ練には向いているかもしれませんが、すぐ隣につどーむがありますから、無理にココまで来ることもないかと思います。
どうしても、どこもスポット使えない時の非常時スポットかな?
もし興味のある方は、一度滑ってみられては如何でしょう
明日は夕方の予報の降水確率をみると、日中こそ20%ですが前後が高い値です。
キョウコも明日は無理そうなので、明日は休息日にします。
- 関連記事
-
つどーむから見て丘珠空港をはさんで反対側。
丘珠空港緑地が完成したようです。
向かいにあるパークゴルフ場は数年前に出来ていましたが、その関連施設ですかね?
先日、モエレの帰りに立ち寄って視察してきました。
結果から言うと、微妙・・・・
路面はひきたての、
スベサラアスファルト
なのですが、ちょっと道幅が狭いかな?
とりあえず、こんな感じです
<駐車場>
ここが、一番滑りやすいかもね。でもパイロンを並べるのはチョット問題か
<丘周辺の歩道>
距離は十分ですが、モエレのメインレーンより狭いでしょう。幅で3mあるかな?

それほど傾斜も感じませんでした。
<遊具エリア>
駐車場のすぐ脇にあります。ほとんどの来園者はココで落ち着いてますね。
隣にトイレもありますが、自動販売機はありません
とまあ、こんな感じの所です。
場所によっては、ほとんど人が来ませんから、真ん中にパイロン並べても大丈夫だと思いますが横に2レーンはムリでしょう。
とりあえず、地図をアップしておきます
今週末の天気次第ですが、一日はコチラで滑ってみたいと思ってます。
- 関連記事
-
今日も朝から天気の良い北海道。
午後から曇りの予報でしたが、とりあえず雨の心配は無いので、予定通りモエレに行ってきました。
今日集まったのは
イワモトさん
JINさん
ことのさん
kacchiさん
ジムニコンさん(お連れさん)
KJファミリー
りぶ&キョウコ
の10名
スラロームをやりたい!と、2週間前に初参戦のkacchiさん

ノーブランドブーツで頑張ってましたが、ソコソコ滑れるだけに道具の限界を感じます。
そこで今日、イワモトさんが以前使っていたSEBAをkacchiさんに進呈

かなり使い込んではいますが、それでもそんじょそこらのフィットネスモデルよりも頑丈にできてます。
オマケにフレームも、SideWinder231mm
例のサン○ール処理してしまったフレームなので、もともとの精度は失っているかもしれませんが、これまた名機には違いないフレームです。
思わぬニュー?ブーツゲットに最初は戸惑い気味のkacchiさん。
そりゃ、まともに話したことも無い人から、いきなりブーツを貰ったらびっくりしますって
気になるサイズについては、全く問題なし

ただ、最初はショート&ロッカリングフレームにかなり苦戦してました。
それでも数本滑るうちに、今まで出来ていた基礎系の技は滑れるようになりました
その後イワモト塾長から、色々と習ってました。
イワモトさんも、年下でガッツリ滑れる弟子を持ったわけです。
シッカリと立派なスラローマーに育ててください

kacchiさんも、頑張ってね
その塾長イワモトも、まだまだ発展途上
今日も、例のルーチン練習
そんな合間に、150レーンで鬼足練をしている面々に鬼足のデモ滑走

どうしてもFSS風味ですが、上半身の使い方足の振り方等々、やはりタメになることが多いです。
そして、現在進化中のJINさんとことのさん
JINさんは、最近チョット滑りが変わりましたか?
全体的にどのトリックも安定感が増してきたように思います。
不知火のユラユラ感もしっかり出てきて、ナカナカGood
不知火の後は、飛燕の確認。
ますます安定感が増してくるでしょう。
そしてことのさんは、今まで履いていたSEBAもずいぶんくたびれて来たので、たにさんが足が合わないと困っていたSEBAカーボンを譲って貰う事になりました。
今日は、そのSEBAカーボンを履いて参戦
今日はルーチン練もしてまいたが、いぜんから苦手と言っていたワンフット練が中心でしたか?

フロントのワンフットは、今日一日でかなり安定しきたんじゃないですか

得意側のバックワードと比べて、苦手側はどうしても振り向きが甘くなりますね。
でもシッカリ両面練習している姿勢は、私も見習わないと
夕方になって、ジムニコンさんが久しぶりに遊びに来てくれました。
今シーズン初インラインと言うことで、最初は戸惑ってましたが、いざブーツを履いたら感覚はスグに取り戻したようです。

パラレルもバッチリと言うことで、他の基礎技の練習とおもっていたら、痛めていた足がやっぱり痛いと言うことで、今日は無理せずに終了。
その後は、お連れさんのインライン練習に付き合ってました。
また、遊びに来てくださいね
最後に、りぶ&キョウコ
今日は昨日より蒸し暑いかと思いきや、風が強かったのと陽射しもそれほど強くなかったので、思いのほか過ごしやすかったです。
キョウコは、最初はkacchiさんに色々とコーチングの後は、昨日に引き続きFSSのフリールーチン練

とりあえず、20個を通して滑れるようになりました

今の動きをベースにアレンジしていけば、いいルーチンができるんではないでしょうか?
私はというと...何してたかな?

今まで使っていたウィールがかなり減っていたので、今日は新品の80mmウィール。
さすがにニューウィールは滑りが違います。
最初はチョット感覚を戻すのに戸惑いましたが、150レーンで基礎練して感覚を取り戻していました。
今日は主に150レーンでフリールーチンを滑っていたかな?
新しい動きも入れてみたいけど、なかなか思い通りにはいかず..
もう少し練りたいと思います。
最後に撤収間際に滑った龍旋を、久しぶりに撮影してもらいました

以前より完通率も上がったかと思いましたが、滑る姿勢も以前より安定してきたかな?
と言うことで、今日はこんな感じの一日でした。
皆さんお疲れ様でした。
来週は、新スポットでの滑走を考えています。
情報はおってお知らせしますが、参加される方は書き込んでくださいね
- 関連記事
-
いよいよ7月に入り、夏本番の北海道。
今日も北海道の夏らしい、爽やかな青空が広がっていました。
いつも通り昼過ぎにモエレに到着すると、いつもの噴水周りには水遊びをする子供達でいっぱいです。
早速パイロンを並べて練習開始
今日参加したのは
イワモトさん
ことのさん
libiさん
りぶ&キョウコ
の5名でした。
ただいま韓国スケーターのルーチンの練習中のイワモトさん
元動画も見ましたが、もうなにやってるんだかわかりません

それを、動き一つ一つを解析しながら滑ります。

ルーチンの中の単発のトリックですら、私には難易度が高いです...
それを繋いでいくイワモトさん、流石です
最近、すっかり滑りに安定感が出てきたことのさん
今日は150レーンを中心に、基礎練と龍旋練

写真を撮り忘れましたが、最近覚えた鬼足の動きにも慣れてきたようですね
ただいまクローズターンの集中特訓中のlibiさん
まずは、バックワードの練習

バックに入る時に、若干下を見てしまう癖が残ってますが、バックワードになってしまえば、安定してます。
そしてクローズターン

上半身や足の加重位置など、色々とキョウコからアドバイスをもらってましたが、如何でしたか?
クローズターンが安定すると一気にルーチンが幅がでますから、どんどん頑張ってください
最後にりぶ&キョウコ
スポット入りした時が一番気温が高かったので、ダラダラのスタート

まずは150レーンで基礎練中心で滑走

2週間ぶりのインラインと言うこともあって、なかなか体が動かないですね
キョウコは、そのあとに80レーンで、いま出来るトリックで適当なルーチンを試していました

私もそうですが、まだまだできるトリックが少ないので、ルーチンに変化がないですね...

私はどうも先週からの疲れのせいか、一日体が動かなかったですね..もっと頑張らねば
と言うことで、夕方雲も出てきて肌寒くなってきたので17:30で終了
皆さんお疲れ様でした。
明日も、昼過ぎからモエレで滑る予定です
- 関連記事
-
| ホーム |