fc2ブログ

七転び八起き

札幌でトリックスラローム・フリースタイルスラロームをやっている、オッチャンの日記。

e-Bike試乗

オリンピックも終わり、静かになった札幌です

スケートボードが盛り上がったせいか、公園のスケボーも増えた気がします。
インラインは増えてないんですけどね...

で今回もインラインネタではなくて残念ですが、先日e-Bikeの試乗をしてきました。

私のロードバイクを買ったサイクルファクトリーさん
234851086_3083213331961751_6681328116052573621_n.jpg

アシストバイクでは定評のあるBESVのロードモデル「JR1」
237284370_3083213431961741_4371493772328567979_n.jpg
チョット小さいサイズだったのが残念でしたが、その能力を確認するには十分

234770163_3083213555295062_5569316043690440837_n.jpg
コンポはオール105
アシストモータは後輪のハブについています。(MTBモデルはBB部でした)

ハンドル前にインフォメーションディスプレイ設置
バッテリーのモード表示や残量のほかに、安いサイコン程度の情報(距離、平均速度、最高速度)程度は表示できます
235469512_3083213465295071_2946693127273705398_n.jpg

車両重量は約16kgなのでハイエンドロードバイクと比べると倍ほどの重量となりますが、ママチャリのアシスト車に比べるとかなり軽いです

ほかにもMTBモデルもありました。
234902190_3083213685295049_2861609027522802365_n.jpg


前にヒ~コラ登った大倉山や三角山の入り口の急坂でテスト
235058421_3083213595295058_2343843151641527268_n.jpg
写真では伝わりにくいですが、結構な激坂です。

237337156_3083213631961721_7597010786289276639_n.jpg
大倉山のジャンプ競技場

電動アシストというと、ぐいぐいアシストするイメージがあったけどそこまでパワフルでは無いですね。
ただ「使い物にならない!」というような悪いイメージではなく、ちゃんと「運動したな」と感じられる程度の負荷で、実勾配よりも楽に登れる感じです。
実際以前登った時よりギア2~3枚分は重いギアを踏めます

ただアシストは24km/hまでがリミットなので、ロードモデルだと平地巡航ではほぼアシストされませんが、自転車の造りがしっかりしているので、車重ほどの重さは感じられず軽快に走れました。

カタログ上最大走行可能距離は115kmとなってますが、平地メインだともっと走りそうだし登坂多めだともう少し短いかもしれません。
そう考えると無駄に重量増となるロードバイクよりも、巡航遅めのクロスバイクかグラベルでマッタリ走る方がe-Bike向きかもしれません。


関連記事
スポンサーサイト



兵どもの夢の跡

東京オリンピックも今日で終わり

サッカー予選やマラソン、競歩が札幌で開催されましたが、コロナ自粛を守ってテレビで観戦

連日の猛暑も今日は夕方涼しくなってきたので、さしずめ五輪ポタ
西11丁目のモニュメントは、記念撮影する人が多かったですね。
DSCF3067.jpg

みんな真面目にディスタンス
DSC_5044.jpg
開催前には、ほとんど人が居なかったんですけどね

逆に駅前通りのスタートゲート周辺は人も少なかったです。
コチラは今日中には撤去されるはずだから、記念撮影するならコッチだと思うんですけどね😁
DSCF3076.jpg

万国旗のはためく様子が、オリンピックを実感させてくれました。
DSCF3086.jpg

どの国のアスリートも頑張った!
運営やボランティアスタッフをはじめ、裏方の方々も頑張った!!
次はどの国もコロナとの戦いに頑張らねば!!!
関連記事