fc2ブログ

七転び八起き

札幌でトリックスラローム・フリースタイルスラロームをやっている、オッチャンの日記。

08月17日S-Fourに行ってきました。

世の中お盆休みの中、先週末は例年通りキョウコの実家に帰省。

そして帰る前日には東京にも一泊寄る事にしていたので、早速S-Fourに行ってきました


我が家のお土産を片手に、ポーズをとるカーミーさん(左)と、takkunさん(右)

相変わらずお店には、インラインがところ狭しと並んでいます。
これだけあると、色々選択肢があってイイですよね。

定番のSEBA-HightやFR、Twisterはとりあえず置いといて、以前からネットで見て気になったブーツがあったので、早速履いてみました。

PowerSlide社 VI SPC


このブーツはチョット変わっていて、紐はありません。
その代わりに、足の甲にあるダイヤルを回すことで、ワイヤーが足の甲のシェルを満遍なくソール側に押し付けてくれます。


実際締め付けた状態です。
パッと見はチョット頼りなさげに見えますが、かなりイイ感じに固定してくれています。

私の場合、足の甲が薄いのでFRのようなずんぐりしたシェルだと、つま先が結構動いて落ち着きません。
しかし、このブーツだとシッカリと足をホールドしてくれます。

しかもこのブーツは結構軽いのも魅力
足の両サイドにはシェルが無いし、足裏にも通気口があるので、足も涼しくてイイですね。

ただ、スラに使うにはフレームが弱いかな?

このPVを見ていると、スラにも使っていますが、フレームは換えられている様に見えます

なんせ履くのが無茶苦茶ラクなブーツです。
お散歩ブーツとしても良いんじゃないでしょうか?

そのほかに見かけたニューモデル。
<SEBA-High Light>

パッと見はSEBA-Highですが、インナーブーツはありません。
K2のフィットネスブーツの様に、シェルとインナーが一体化しているブーツです。
その分軽いのですが、この値段を出すなら普通にSEBA-Highを買うでしょうね。
チョット中途半端さを感じるブーツです。

<SEBA-High Light>

コチラは従来のツーリング用モデルGTに、100mmウィールが入るロングフレームを付けたモデル。
ロングランやスキーオフトレにも良さそうですね

そして、現在セール中のS-Fourには、お買い得品もたくさん

サイズ限定ですから、かなりお安くなってます。

我が家はお気に入りのNINJAベアリングをゲット

一度コレを使うと戻れないんですよね

実はこの日、お店である人と待ち合わせ

久しぶりのひで爺さん
奥さんのきょうちゃんと一緒に来てくださいました。
たしか2年ぶりですかね?

そして、ミンナでワイワイとスケート談義
体の使い方など、結構コアな話題で盛り上がりました

※takkunさんが、謝っているわけではアリマセン

閉店過ぎまでワイワイとお話しした後は、ひで爺さん夫妻と一緒に食事
そこでまた楽しい話で盛り上がりました。

S-Fourのtakkunさんカーミーさん、今度はニセコでお会いしたいですね

ひで爺さん&きょうちゃん、是非また北海道に遊びに来てください

S-Fourは8月31日までセール中
気になる商品がある人はサイトをチェック
関連記事
スポンサーサイト



08月10日滑走日誌(プチ練)

前日は結構大荒れだった札幌

一夜明けて天気は回復。しかしかなりの強風が吹きつけています。

昨日の会社の宴会で疲れていたので、スロースタートでつどーむに行くと...
またバイクのジムカーナイベントをやってました
前回、主催団体のサイトを確認して、今日は別会場での開催を確認していたのですが、急遽つどーむに変更になったようです

先方はお金払って占有しているので、文句は言えないけどねぇ・・・
ただ、どうしてもオイル漏れやスタンドやステップによる路面のダメージもあるので、その辺りはつどーむ側がシッカリとチェックして欲しいですね。

今日はこのまま休足日でも良かったのですが、仕事の疲れで固まった体をほぐしたかったので、軽く滑る為に丘珠空港緑地へ移動

つどーむから空港を挟んで逆側です。

今日は、久しぶりにU-KANを履いてみました。

見た目はスニーカーだけど、立派なカーボンブーツ
でも、EVOほどの硬さは感じませんね。

最初は強風の中、散策路を滑っていたのですが、ブーツが軽いので滑走も楽
こういった道を流すなら、このブーツイイですね

逆にウィールが小さくなったキョウコは、滑走にノビが無くて結構辛そう

そして、結構風が強かったので両脇に木がある道で、パイロン10個のプチ練

この道は、チョット狭いけど公園の一番端の人通りの少ないところ。
路面はキレイだけど、両端が傾斜しているので、150レーンを並べるには距離が無さすぎ
でも80レーンなら20個なんとかなりそうです

久しくやっていなかった基礎技中心に、2時間程滑ってました。

久しぶりに2人きりで、ミッチリと練習
結構疲れました

体もほぐれたところで、16時過ぎに終了。
ここも路面が良いし、自販機もトイレもあるのでイイのですが、チョット狭いのが難点。
FSSの練習には良いけどね。

例のジムカーナイベント、いま確認すると9月の7,8にも大会をやるみたいです。
つどーむも年々使い辛くなってくるなぁ...

明日もイベントでつどーむは夕方まで利用できない為、休足日にします。
来週は、帰省してます。

夏休みで色々出かける方もおられるかと思いますが、どこか路面のいい所あったら教えて下さい
関連記事

08月04日滑走日誌(お初!&お久!!)

今日もいい天気の札幌

昨日より陽射しも強くて、夏らしい天気になってます。
つどーむのアスファルトもかなり熱くなってましたが、幸い北風だったのでベンチにいると暑さをしのげます

夏休みに入ったからか、つどーむ自体の来場者も少なかったように思います。
まあ、こんな暑い日にアスファルトの上に遊びに来るほうが珍しいですね

こんな日に一緒に滑ったのは
ビリーさん
さとしさん(初参加)
Grandpaさん(奥さん見学)
りぶ&キョウコ
の5名

本日初参加のさとしさん
「スラロームに興味があるので見学させてください」と連絡をいただき、本日遊びに来てくれました
千歳在住という事で、小さい頃からアイススケートの経験があるとの事。

インライン経験は、小さい頃にトイスケートに乗っただけといってましたが、私のFRを履いてもらったらサクっと立って滑ってます


ちょっとお貸ししたブーツのサイズが大きく若干滑りづらそうでしたが、まずは普通に滑れていたので早速スウィズルからパラレルまではスンナリOK

ならばと、トリックらしい最初の技『フロントクロス』にチャレンジ
やっぱり不慣れな動きな分、なかなかポジションが決まらず苦戦

それでも、今日の終了の頃にはチビパイロンながら通すことが出来るようになりました

初スラローム、いかでしたか?
千歳からだとチョット遠いですが、また遊びに来て一緒に滑りましょう


そして今日は、大変お久しぶりのGrandpaさんが登場


いつもはシーズン初め頃にお見かけする事が多かったのですが、今年はアイススケートメインで滑っていたそうです。
久しぶりにインラインを履くから、チョットねぇ~なんて言ってましたが、全然衰えてませんよ


今年で80歳を迎えるとは思えない、見事なバックスケーティング
先日エベレストに登頂した三浦雄一郎さんといい、日本の80歳元気過ぎです

他にも、ヒールトゥやオープンスケーティングまでやってのけますから、毎年確実に上手くなってます
普段は私たちの滑りを見て「そんなスゴイ事、僕には出来ないよぉ~」と言いつつも、チョットスラにも興味を持ってたGrandpaさん

今日は、さとしさんへの練習用に作っていたチビパイロンレーンでフロントクロスにチャレンジ

1個蹴っちゃいましたが、見事な交差量で通しました

ご本人もご満悦です

あれだけの交差量があったら、普通に標準パイロン15個通せるかもしれませんね。
完通したら、日本最高齢スラローマーかな?

Grandpaさん、お疲れ様でした。
また涼しくなったら遊びにいらしてください

連日参加となったビリーさん
Grandpaさんのオープンを見て、チョット刺激になりました?
基礎練の後は、課題の不知火練習

足運びは良くなってきましたね。

途中キョウコと一緒にGrandpaさんへのアドバイスをしたり、ロングフレームで150レーンを流してました



最後にりぶ&キョウコ
今日は2人ともコーチングDAY
キョウコはGrandpaさんに、ストライドやバックスケーティングのコーチングと、さとしさん向けの基礎技デモ滑走

私は、さとしさんへのコーチング
例の如く、出来る人には詰め込みで色々教えてしまった...
それでも、一通りチャレンジしてくれたさとしさん、ありがとうございます。

こんな感じで、17:30で滑走終了
皆さんお疲れ様でした。

久しぶりに150レーンで色々滑ったからか、結構足が疲れてます。
やっぱり最近、手を抜いていたかな・・
関連記事

08月03日滑走日誌

8月最初の週末
今日は先週とは違い、雨の心配は無し
朝はチョット曇ってましたが、つどーむに着くころには気持ちのいい青空

この気持ちのいい日に来てくれたのは
Zimaさん&Shin君(ママさん見学)
ビリーさん
ヒッシーさん
りぶ&キョウコ
の6名

先週は天気の悪い中来てくれたZimaさん
明日東京に戻られるという事で、今日家族で遊びにいらしてくれました。

相変わらず、素晴らしいパランス感覚を持つShin君
今日もいい滑りです


負けじと父の威厳をみせるZimaさん


せっかくなので、クラブ・クロスをスーパースローで撮影させてもらいました
私自身、クラブ系を練習しているところなので、参考にさせてもらいます


Trixブーツで何でも出来そうなShin君ですが、ロングフレーム仕様のビリーさんのFRには興味津々

Trixにロングフレームだと、これまた速そうだ

最近はFSS主体に練習しているというZimaさん
クレイジー系も、今主流のKoreanスタイルで練習されてました。

私自身、ナカナカKorean系って出来ないんですよね。
明日の東京に戻る準備で、チョット早目に終了されました。
もう少し、お話しできればよかったのですが、年末年始はスキーにも行かれるとの事なので、是非雪山でもお会いできればと思います。
お疲れ様でした。またお越しください


さて、しばらく登山月間だったヒッシーさん。久しぶりの参加です。
前回までで、まずは普通に滑る事は出来るようになったのですが、まだパラレルターンに苦戦しています。

なので、あいちゃんの練習でも成果のあった、パイロンを並べてのS字ターンの練習


パイロンを狭めた中でターンをする事で、強制的にパラレルターンにしてもらいます。

何本か滑っていると、イイ感じに足が揃ってきました。

足の操作の感覚も掴めてきたようで、今日の終了時点では150レーンでのパラレルまで通せるようになりました

今日の感覚で滑り込めば、スキー練に必要な基礎技術はつくかな?
シーズンインまで、がんばって滑りましょう

仕事で疲れたといいつつも、滑りに来てくれたビリーさん
今日は150レーンで基礎練したあとは、不知火とオープンの練習

写真こそ撮りそびれましたが、どちらもイイ感じにキッカケを掴んだようです
こういった、上達を実感出来る事って楽しいですよね。

さてりぶ&キョウコはというと、
皆さんが来るまでの間は、フリースケーティングと80レーンで練習

キョウコは、そろそろニューフレームの癖にも慣れてきたかな?

短さはOKなようですが、やっぱりSidewinder系に比べると柔らかい事が気になるみたいです。
しばらくは悩みが続きそうですな

私はというと、基礎練の後はビリーさんに不知火のポイントをコーチングしたり、ヒッシーさんのターン練習がメインだったかな。
お二方とも、自分なりにポイントを掴めたようでよかったです。

という事で、18:00まで滑って終了。皆さんお疲れ様でした
北から吹く冷たい風が、とても気持ちのイイ日でした。

明日も午後からつどーむに行く予定です。
関連記事