fc2ブログ

七転び八起き

札幌でトリックスラローム・フリースタイルスラロームをやっている、オッチャンの日記。

03月30日滑降日誌('19/20ニューモデル試乗会inテイネ)

今日は毎年恒例の物欲刺激の集会...じゃなかった
パドルクラブ主催「ニューモデル試乗会」
に行ってきました。
P1040474.jpg

場所はテイネハイランド、思った以上にイイ天気&イイ雪
P1040450.jpg

私はいい加減板は揃っているので、今回は興味のある板を中心に試乗
キョウコは整地も楽しめるセミファット探し
P1040452.jpg
毎年書いてますが
「あくまで個人の感想」ですので、参考にされる方は自己責任でお願いいたします。
ちなみに色々と書いてますが、私たちの技量は先日の動画を観て察してください

<K2>
来期のK2の一押しラインナップ
現行のPINACLEシリーズの後継モデルに位置付けなのかな?

MINDBENDER116C 186cm 146-116-133 R22.9m
P1040465.jpg
シリーズ最太モデル
このモデルはメタルは入っておらず、カーボンシートのみです。
ただ、試乗した順番が悪かった..キュンキュン曲がるCT3.0の後に乗ったものだから、最初は曲がらずに大苦戦..
ある程度板に慣れてきたら、普通に扱えます。
重たくなった脇パウでも、極太系らしくドカドカ進んでくれます。
整地ではある程度スピード出したほうが安定する気がしますが、やっぱりカリカリのアイスバーンだと板は暴れがちですね。

当然パウダーメインとなるモデルですが、ツアーに使うにはチョット重い気がします。
ニセコやキロロ、ルスツのようなオフピステエリアをリフトアクセスで回す、そんな使い方に向いてる板かな?


MINDBENDER108Ti 179cm 136-108-125 R不明(186cm:22.9)
P1040468.jpg
116cが物足りなかったので、メタル入りのモデルにも試乗
こっちの方が、従来のPinacleに近いですね。
ただPinacleよりマイルドに感じたかな?
と言ってもメタルが入っている分、硬いバーンでも安定して滑れました。
乗ってはいませんが、整地性能はもう一サイズ細い99Tiの方がよさそうに思えます。
それでもパウダー機としては使い勝手の良さそうなモデルだと思います。

MINDBENDER88Ti ALLIANCE 156cm 125-88-112 R不明(163cm:14.7)
P1040460.jpg
キョウコが試乗
久しぶりの150cm台の板
さすがに短いだけあって、とても扱いやすいらしい。
他の板と同じく、ある程度スピードが出た方が気持ちよく滑れる気がします。
バランスの良いオールマウンテン系の板という印象。

でも狙い目としては、もう少し太いほうが良かったみたい


<Line>
来期のLineも色々と新機種登場。常に新しいものにチャレンジしてる感じが良いですね。
OUTLILNE 186cm 150-117-142 R18.5
P1040454.jpg
本日最初に試乗
MORDICAIやMAGNUM OPUSの後継に当たるニューモデル
特徴はトップとテールのソールが丸底になってます。
P1040453.jpg
まあ最近のパウダー系にありがちな、トップとテールにはエッジを掛けない作りです。
一本目ということも合って、脇の柔らかい所にも入ってみたけど、想像通り扱いやすいです。
重い雪でも操作が楽だったのは、丸底の効果かなのかな?
整地は、軽快とはいえないけど従来のLineのファットに近い感じです。

VISION108 183cm 142-108-128 R19.5
P1040459.jpg
コチラも来期からの登場モデル
SickdayTourの後継に当たるモデルだそうで、片足1600g程度と非常に軽いです。
実際に乗ってみると、とても扱いやすい板。以前のSickdayTourより安定してると思います
ただ軽量板の宿命か、硬いバーンでバタつくとナカナカ治まってくれません

それでも軽量板だし柔らかく扱いやすいので、パウダー系BCには良いモデルかと思います。


<BLIZZARD>
RUSTLER9 172cm 114.5-92-124.5 R16
P1040473.jpg
キョウコがメインに使っている板は、どれもBCを意識した軽量モデルのため、整地を滑るとどうしてもバタついてしまいます。
少雪だった今シーズンは固めの整地を滑る事も多かったので、シッカリした板をご所望の様子。
ということで、お店でオススメのこのモデルに試乗
当然狙いはレディースモデルだけど、試乗には無いので短めだった男性モデルに試乗

朝イチでバーンが良い上に、ワックスがガッチリ利いていて、最初は速すぎてかなり戸惑ってましたが、慣れてくると調子良さそう
カリカリバーンでも、一番安心して降りられたと本人もビックリ
ただどうしてもメタル入りなので、1800g強と若干重め
「整地は良いけど、ツアーに使うには辛いかなぁ...」とチョット迷ってます。

私も乗りましたが、今シーズン買ったVANTAGE100よりもスウィングも楽だし軽快な感じです。
もしVANTAGEを買ってなくてコチラがセールにあったら、手を出したくなるモデルです。


<BLASTRACK>
IMPROVE93 171cm 124-93-114 R19.3
P1040466.jpg
RUSTLERの対抗馬として、キョウコのみ試乗
以前試乗したBLASTRACKのFATHERの乗り味が良かったので、今回も期待して乗ってみたものの、どうもしっくり来なかったみたい。
柔らかい割にはシッカリした乗り味なんだけど、テールが落ち着かないらしい。
良い板とは思うけど、今回求めてるモノじゃないそうです。


<Volkl>
REVOLT95 173cm 129-95-119 R21.3
P1040472.jpg
kazさんからのリクエストで「キュンキュンなパーク板あったら教えて~」と言われてました。
数少ないパーク板の中でオススメだったのが、このモデル

パーク板らしいセンター位置に乗る感じが久しぶり。
パーク系だと、荒れたバーンで暴れるかと思ったら、思った以上に安定して滑れます。
この辺は流石Volklなのか、造りがいいんでしょうかね。

ただkazさんの「キュンキュン」と言うほどの軽快さはないかな?
kazさんのリクエスト難しい...

<Faction>
CT3.0 176cm 135-108-130 R18
P1040463.jpg
CT3.0x 169cm 135-108-130 R16

P1040464.jpg
パドルの店員さんから「これ、りぶさんのBaconみたいにキレキレですよ」と勧められたのでお試し
ちょうどレディースモデルもあったので、キョウコも一緒に試乗

確かにキレキレでした。
キョウコは「今日、一番楽しい板だった!!」と絶賛
センター108mmと、キョウコのパウダー板のBent100よりも太いのに、整地ではキュンキュン切れるし固いバーンでもバタつかない。
私も最初Baconのイメージで乗ると、板の切れ上がりが早くて戸惑いました。
でも慣れると、とっても楽しい
Baconはカービングも楽しいファットだけど、やっぱり大回りに近い滑りになるものの、CT3.0だと小回りも楽しい

kazさん...コイツならキュンキュンしてるし、Backland109より良いかもしれませんぜ


と言うことで、相変わらずメシ抜きで乗りまくった一日でした。
P1040470.jpg
個人的には、買うというより情報収集的な試乗会でしたが、キョウコは結構迷ってます。
来週はホームのキロロで開催されるので、今度はザラメテストかな?
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する