
今日の板
キョウコ:SpeedWave10
りぶ :Thruster
とマジメ?系の板です。
立っているだけで汗ばむほどの陽気。
今日はスタートからUKさんと一緒です。
今回は2年ぶりに、ケンジ君とお兄さんのユウヤ君も一緒。
スッカリ大きくなりましたねぇ
身長は171cm。キョウコよりずっと大きくなりました

初めはグルーミングしたての余市を中心に足慣らし。
しばらくパウダーばかり滑っていたので、キレイなバーンは気持ちよかったぁ

やっぱりThrusterは整地で調子が良いですね

さて今日は、テクニカルの検定が開催されていました。
検定場所は朝里エリア
あの朝里Cコースで行われていた不整地大回りの検定を見学。
あのボコボコの急斜面を3〜4ターンで降りてきます。
私にゃ絶対出来ない、異次元の滑りでしたね

今日もとしさん&やっちゃんと一光さん達が、長峰のコブに浸っていると聞いていたので、昼食後に長峰に上がりました。
いつもにも増して大勢のモーグラー。強烈なコブラインがいくつも並んでました。
としさん&やっちゃんは別グループと滑っていたので、今回は挨拶程度

下でコブラインを見ていると、ちょうど一光さん達が降りてこられました。
※ヒュッテ前から撮影(画像は鮮明化...しきれてません..

昨日今日と連日篭っていたそうで、もうクタクタで帰ろうと思っていた所だったそうです。
お疲れだったそうですが、せっかくなのでムリを言って一本だけ整地をご一緒させてもらいました。
貴重な一光家の整地滑走
カメラを構えていたら、後からドンドン滑ってきます
UKさん、毎度の事ながらダイナミックな滑りです

一光さん達と別れた後は、キョウコはリフト終了までUKさんから色々とコーチング。
今日はユウヤ君も久しぶりのスキーという事で、色々とアドバイスを受けていました。
最後の2本は、ケンジ君にもコーチング
ユウヤ君も大きくなったので、次はケンジ君もミッチリ仕込まれるでしょう

おかげさまでキョウコは、今シーズンは滑り込んだ分かなり滑りが良くなってきました
いつもありがとうございます。
私もキョウコが受けているアドバイスを聞きつつ滑りつつ、NGSAの回し込む滑りをやっていました。
やっぱりスキーの基本操作という点では、アドバイスの内容にも共通点も多いので、タメになりました。
苦手な右ターンの回しこみが少し楽になったかな?

という事で、今日はココまで。みなさん、お疲れ様でした。
まだまだ雪はタップリありそう。今シーズンも例年並に春スキーが楽しめそうです。