サイズ違いを買ったと書きましたが、昨年サンプル品を試着した時と同じサイズ
試着の時は問題なかったので、個体差のようです

実際全く履けないわけじゃなく、若干足が大きい右足のつま先が軽く当たるくらい。
ただ、トリック中はつま先加重になることも多いので、やはりもう少し余裕を持たせたい。
と言うことで、会社帰りにパドルに行ってきました
そもそも硬いカーボン製のブーツを熱整形できる物かというと、スピードブーツなど世間的には整形することが当たり前のシロモノ
実際POWERSLIDE社のサイトを見ても、EVOの様なカーボンブーツは熱整形することを前提に作られてます。

インライン用のソックスに履き替え、上からトゥキャップをかぶせてブーツを履きます

今回アタリがあるのはつま先だけなので、オーブンは使わずヒートガンで対応

暖めること数分
ビクともしなかったカーボンシェルが、指で押し込めるほどに柔らかくなります
つま先回りにスペースが開くように調整します

最初はトゥキャップを着けてキチキチだったつま先に、少し余裕が出てきたところで、10数分冷却
未整形の左のつま先と比べると、左は若干ゴツゴツしてますが、整形した右のつま先は、良い感じに丸く仕上がりました


今回、お店としてはスキーブーツの整形は経験豊富ですが、カーボンブーツの整形は初めて
でも、匠・佐藤さんのホットガン捌きで、無事整形完了

ありがとうございました

初滑りはGW後半かな

- 関連記事
-
- そろそろインラインスケートの季節
- カーボンブーツの熱整形
- 5年ぶりにNewBoots
スポンサーサイト