
ただし、北海道に関しては雨は晩から。
明日は1日雨予報なので、今日の内に滑りに行こうとキロロに行ってきました。
スッカリ雪も解けてドライ路面になっていた毛無峠を順調に走り、9時前にはキロロに到着。
青空も見えて気温も高くて、春スキーらしいお天気でした。
朝イチのゴンドラに乗って、山頂に降り立つと...
非常に強い風が吹いていました

今日の板は、私はSnoopDady、キョウコはSugarMamaです
最初は雪に突き立てようと思ったのですが、風が強くて立てられません

遠くの山並みを見ると、あちこちで全層雪崩がおきています。
山に行かれる方は、くれぐれもご注意を
今日も山頂駅から余市岳方面に歩かれている人がいましたが、肝心の余市岳は雲の中に隠れてしまってます。
滑り始めは朝里2Aコースを滑るも、横風が強くてバランスを崩しやすいので、風の当たらない朝里2Bコースに移動
ここはいつもパウダーで遊んでいる場所ですが、この時期だと当然パウダーは無し。
代わりに盛大にコブラインが出来つつあります。

急斜面の不整地練習と思い、午前中はこのコースを回していました。
しかし時間が経つにつれ、朝里エリアはかなりの強風となり、ついにはゴンドラと朝里2リフトは運休

山頂休憩所で軽く休憩した後は、長峰エリアに移動

長峰2Bコースは、毎年恒例の『コブ道場』化しています

今日は検定もしていたので、2Bコースには入らなかったです。
さて、今日のテーマは整地練習だったキョウコは、長峰2Cコースで練習開始
少しは姿勢も改善されたとおもうのですが、どうかな?

今日のキロロは、すっかりザラメと化した雪で、結構滑りやすかったです。
コースの脇に入ると、雪も汚れているので結構板がとられることもありますが、それでも結構楽しく滑れました。
私も久しぶりのSnoopに最初は戸惑いましたが、最後はなんとか感覚を取り戻しました

先日のニセコのスキーハイキングに行ったとき、さすがにパウダーも無いような春のツアーでは、この板を山板化してもいいかなぁ~なんて考えていたりもします。
しかしそうなると、普通の板もなくなるんですよね

ということで、昼食もソコソコに滑って15:00終了
結構滑りました
明日は終日雨の予報。来週も気温が上がりますね。
シーズン終了も間近になってきましたが、来週のキロロの試乗会はシッカリと楽しみたいと思ってます

- 関連記事
-
- 04月21日滑降日誌(キロロは晴天なり)
- 04月06日滑降日誌
- ニセコ五色温泉BCの動画♪