ここ数日は気温もグッと上がり、雪解けも進んで本格的に春に向かっています。
シーズン中は少しでも滑っていようという事で、今日もキロロに出動
今日は以前チセでご一緒したISDさん家族とご一緒させてもらいました。
ISDファミリーは、全員ファット&山ビン&BC装備万全で登場

とりあえずゴンドラに乗って山頂に上がってみたものの、今日のキロロは、降雪も少ない上に気温も低く不整地は相当の悪雪状態

とてもじゃないですが、パウダーを望めるコンディションではありませんでした

我が家も整地練目的だったので、そのまま整地バーンで練習&撮影会になりました。
朝里エリアから余市に戻る最中、せっかくなのでパウダーゾーンに立ち寄ってみましたが、悪雪だったものの一番マシだったかもしれません。
悪雪慣れしているキョウコは、この程度ではひるみません

ISDさんは、新板Dynastar CHAMで出撃

ツチノコ形状のロッカーは、悪雪でも抜群の走破性を見せてます。
奥さんは、キョウコと同じARMADAのTSTです。
せっかくのパウダー板でしたが、難しいコンディションでしたね。
もっとパフパフで楽しんでもらいたかったです

息子さんは、ISDさんがチセで使っていたBackDropに乗って、どこでも豪快大回り

新調したテクニカのブーツも調子良さそう。軽量だし私も興味あります

朝里エリアから余市まで下ってくると、ある程度雪も緩んで滑りやすくなってました。
余市エリアを数本回して一旦ランチ

色々と楽しい話でもりあがり、ユックリ休憩

午後からは長峰エリアで再び整地練
コチラも全面カリカリバーン
それでも朝里に比べるとシッカリ圧雪されているので、まだ滑りやすいかな?
今シーズンパウダー滑りすぎで、整地がグダグダだったキョウコも、今日一日で感覚を取り戻したようです。
でも調子に乗ってたら見事なクラッシュ

息子さんの目の前で醜態をさらしてしまいました..orz
今日の板の中で一番カリカリバーンに弱いTSTの奥さんは、結構足に痛みもでてきたのでクレストで休憩

代わりに父と息子は、ガンガン滑ります

初めてのTLTビンディングに最初は戸惑ってましたが、最後は全く問題なかったですね

ISDさんのCHAMも、結構小回りが調子イイみたいで、小気味良くターンを刻んでいました。
と、こんな感じで15時過ぎまで滑って終了。
チョット厳しいコンディションでしたが、おかげで楽しく滑る事ができました。
ISDファミリーの皆さん、ありがごうございました。

この日記を書いている間、外は大雪...1日遅いよ~

- 関連記事
-
- 03月23日滑降日誌(パウダーのち整地練)
- 03月20日滑降日誌(今日はカリカリ整地練)
- 03月17日滑降日誌(キロロはピーカンパウダー♪)
スポンサーサイト