初日は、8:20にヒラフのセンター4前集合。
しかし雪崩情報では「降雪無し」となっていたのと強風の悪天候のため、アルペンエリアでのパウダー滑降は難しいだろうとの坂本先生の判断で、林間部の多い花園からのスタートに変更
なんと参加者は昨年と同じメンバー
坂本先生、kenzanさん、kenさん、reiさん、りぶ家の6名
ちょっとスタートが遅れましたが、滑降開始です!
まずは、足慣らしも兼ねて軽く滑ります。
kenzanさんの板、去年のDynafitからdpsに変わってました。
しかもビンはAdrenalin!! 羨ましい~~

この日は山頂近辺のリフトは止まっていたので、標高の低いエリアのパウダーは、結構喰われています

しかし、ニセコを知る男・坂本先生は、私たちにノートラックを味あわせるために、色々と案内してくれます

まあ、当然トラバースしてなければ、たどり着けないですけどね。
参加者のミンナは、おいしく頂きます

先陣を切ってキョウコが飛び込みます
kenzanさんのDPS、さすがの浮力です

Reiさんは、シーズンイン・キャンプの時より、安定した滑りです
kenさんも、愛機SnoopDaddyにのってパウダーを楽しみます

まさに全身で楽しんでいるようです

花園ゲートが開いているという事で、もっと奥のエリアを狙うべくBC装備のチェックしてゲートを目指す事に。
しかし、途中から天候が悪化し、なんと私たちの目の前でゲートクローズ...

今後の行動を検討中・・・
仕方ないので、途中の林道まで滑って降りた後、小一時間のシール登行に変更
この辺りから、雪の降り方も激しくなり、まさに雪の行軍が始まりました。
まあBC初心者のりぶ家にとっては、キョウコはTourに変えて初めてのシール登行だったし、シールをつけたままの下りなどもあってイイ練習になりました

途中、チョットしたアクシデントもありつつも、無事エリアに到着
そこには、まさに面ツルのパウダ~

もう言葉はいりませんね。みんな存分に味わいます

<キョウコ>
<kenzanさん>
<Reiさん>
<kenさん>
<坂本先生>
<りぶ>
※めずらしく私の写真。kenさんありがとうございます。

当初「降雪なし」という情報でしたが、余裕の膝パウでした

途中から結構降っていたから、その分もあったかな?
みんな満足して花園ベースに帰還

遅いランチをしながら、スキー談義に盛り上がったところで一旦解散。
夜の食事会では、私が撮った動画を見ながらワイワイと技術談義
意外な事に一番アカデミー歴の長いkenさんが、大きな勘違いをしていることが発覚


そんなこんなで楽しい夜を過ごしました。
外は吹雪


- 関連記事
-
- 01月27日滑降日誌(深雪アカデミーオフ会:2日目)
- 01月26日滑降日誌(深雪アカデミーオフ会:1日目)
- 01月19日滑降日誌(ニセコはやっぱりイイ雪♪)
スポンサーサイト