東京からReiさんが来られているという事と、今シーズンBCにも興味を持ち出した我が家でも大丈夫そうな、ちょっと軽めのBCを企画してもらっていました。
しかし予定してたこの週末。
平日は最高気温が10度を超える日が続き、週末の土日は雨⇒暴風雪と大荒れの予報

しかし日が近づくにつれて、比較的穏やかな予報に変わってきました。
期待をこめてニセコに向かって、朝から車を走らせます。


家を出てきた時にパラついていた雨も、小樽辺りで雪に変わり、ヒラフに付いた時もそのまま雪になっていました。

今回の参加者
Reiさん
motoさん
りぶ&キョウコ
の4名を、NGSAの坂本先生が引率します。
当初は五色温泉からのルートを考えていたそうですが、悪天候の為そのルートは中止

でも軽くBCに必要なシール登行の練習を兼ねて、花園エリアの散策コースに変更となりました。
花園エリアから鏡沼方面に下りていきます。
この日の雪は、非常に難しい雪でした

ただ重いだけでなく、かなり意識的に回旋をしないと、とにかくスキー板が動いてくれません。

いや~練習にはもってこいの悪雪ですねぇ~

と坂本先生...あいかわらずのドSっぷりです...
とりあえず、広いバーンをひとしきり下った所で、登行準備
キョウコは、初めてのトレッカーを使っての登行でしたが、問題なく使えたようです。

斜度もあまりなく距離も短かったですが、前のオフ会の時より感じは掴めたかな?
登りきったところから、坂本先生が『ちょっと行ってみたい斜面があるんですがイイですか?』と言う事だったので、そのエリアまでトラバース
スポットに到着、入り口はちょっと密な林間ですが、下にはノートラックのイイ斜面がありそうです。
さっそく坂本先生が降ります
写真を見るとイイ雪に見えますが、板を掴んだら離さないような相当重い悪雪です...

まずはmotoさんからスタート
今シーズン、初めてNGSAのレッスンを受講したそうですが、元々スキーが上手いです

身長より短いG3のセミファットでしたが、この悪雪もドンドン滑ります。
そしてReiさん
昨シーズンお譲りしたキョウコのCelebrityは、今ではスッカリ愛機となってくれています

キョウコも愛機TSTで、この悪雪に挑みます
結果的には、キョウコが一番上手く降りたと評価されてましたね。
ロッカー板&軽い体重のおかげで板が沈まない分、操作が楽だった様です。
反面ロッカーだけど、重い板&体重の私は大苦戦

ええ見事にスッ転びましたよ...
こういった難しい雪でも有効なのが、NGSA秘伝の小さなプルーク

山に行くと、雪質は選べませんからね。
こういったテクニックもシッカリ身につけると、山での対応力も上がることでしょう。
そうそうこの滑った斜面、なかなか良かったです。ハイシーズンならいいスポットでしょうね。
花園に下りた後は再び上に上がって、ゲレンデ内で悪雪練習
最後のほうでは、なんとなく分かりかけたけど、まだまだ安定してません...また修行ネタが増えましたね

とりあえず、これで午前中は終了。
みんなで食事の後は、Reiさんは今シーズン始めたテレマークのレッスン
私達はフリーでしたが、Reiさんと坂本先生のテレマークに興味津々

私達も基礎練しつつ、レッスン風景を覗き見してました。

テレマーク三回目というReiさんでしたが、私達からみるとテレらしく滑っているようにみえるのですが、坂本先生から言わせればマダマダだそうです

華麗にターンを決めるReiさん
今日はレンタル板でしたが、すっかりテレマークの魅力に取り付かれたReiさん、物欲が沸々とわきあがってきているようです
ということで、Reiさんのレッスンの終了と一緒に私達も終了。
当初雨予報だったにも関わらず、多少水っぽい雪に見舞われた程度で、無事滑れてよかったです。
裏の超悪雪に比べれば、シャブシャブのザラメが天国のようでした。

レッスンが終ったあたりから、イイ感じに雪が降り出してきました
日曜の期待が膨らみます。

- 関連記事
-
- 04月01日滑降日誌(ニセコ2日目)
- 03月31日滑降日誌(NGSA ちょいとBC?)
- 03月25日滑降日誌(パドルクラブ ニューモデル試乗会inマウントレースイ)