fc2ブログ

七転び八起き

札幌でトリックスラローム・フリースタイルスラロームをやっている、オッチャンの日記。

10月21日山日記(実は初手稲)

今日は朝から手稲山
スキーでは何度も滑ってるし、登山口の平和の滝には自転車でも何度も行ってるのに、実は一度も登ったことなかったりします

先週の平和の滝の状況や、登った方のレポを見ると、麓近辺ならまだ紅葉が期待できそうだったので、登ってきました。

午前8時、平和の滝の登山口からスタート
今日も多くの登山者が登り始めてました。
DSCF2384.jpg

予想は大当たり
最初の平坦路からガレ場手前までが、とてもイイ色に染まってました。
DSCF2398.jpg
青空に紅葉の彩りが映えます

DSCF2434s.jpg
逆光で葉が輝いているようです。

平坦路を1時間ちょっと歩いて布敷の滝に到着
DSCF2400.jpg
ここから、一気に高度を上げます。

そして手稲山名物のガレ場エリア
DSCF2405.jpg
今日は岩も乾いていたので、歩きやすかったほうかな?
まあ手足を使って、黙々と登ります。

ガレ場エリアを抜けると、比較的緩やかな登りのダケカンバの森
DSCF2407.jpg
白い幹がキレイです。

山頂付近は、TV電波塔エリア
ここから急に俗っぽい光景の中を歩きます。
DSCF2410.jpg

手稲山頂到着~
DSCF2412.jpg
山頂で食事と思ったけど、結構人でイッパイだったので、890ケルンまで降りて食事

途中スキー場エリアに回りこんでみる
DSCF2417s.jpg
ここも一ヵ月後には、真っ白の銀世界かな?


昼食を摂ったら下山
日も高くなり、下りはより一層紅葉が鮮やかに
DSCF2445.jpg

DSCF2429.jpg



そして午後1時50分平和の滝駐車場に到着~
天気も気温もちょうど良く、とても楽しい山行になりました
DSCF2443s.jpg
今年の秋山は、台風の影響であまりいい紅葉を楽しめなかったのですが、今日の手稲は今年一番良かったかも

ということで、紅葉目当ての秋山登山はこれで終了かな?
関連記事

10月13日山&滑走日誌(登って滑って)

今週末はニセコの山で紅葉ハント!
と思いきや、仕事のトラブルで昨日の帰宅は午前様

日ごろの疲れもあって早朝スタートは諦め、同じニセコでもお手軽な鏡沼ハイキングへ変更

10時30分、ニセコ花園カントリークラブ横の入り口からスタートして、約1時間ほど紅葉の森を歩くと
DSCF3501sJPG.jpg

高層湿原の鏡沼到着
DSCF3504.jpg
目の前にアンヌプリがド~ン

周りは見頃になった木々がド~ン
DSCF3546sJPG.jpg


今日はあまり風も強くなかったので、まさに鏡沼の名前どおりの水鏡
DSCF3520.jpg

晴れ間が出ると、より一層輝きを増します。
DSCF3536.jpg

青い空が眩しいくらい
DSCF3565.jpg

ここのベンチでおにぎり食べて写真を撮りまくって下山

目的地を鏡沼にしたきっかけは残念だったけど、行ってみれば紅葉はちょうど見頃で大満足
気持ちよく歩けました。

そして夕方からは、このブログに書き込んでくれたもんちっちさんとご対面&滑走
PicsArt_10-13.jpg
夕方からの短い時間でしたが、楽しく滑ることができました。
また機会があれば、ご一緒しましょうね

仕事の疲れもあったけど、いいストレス発散になりました
関連記事

10月08日滑走日誌(台風一過の連休最終日)

連休最終日、唯一の晴れ
午後からつどーむでヒト滑り
DSCF2350.jpg

久しぶりに150レーンで滑ってみたら、ナカナカ色々と忘れてる
それでも小一時間滑ってたら、それなりに戻せてきたのでヒト安心
DSCF23601.jpg
年を取っての物忘れって、記憶だけでなく身体も忘れがちのようです

逆に80レーンのFSS練は、特に問題なし
DSCF23551.jpg

とは言え、今年は滑走日数が少ないので、テクニック的には現状維持かな?
DSCF23631.jpg

まあ秋晴れの中、広~いつどーむで気持ちよく滑れた一日でした
DSCF2354_201810081655418ea.jpg
関連記事