今日は明け方雨だったようですが、昼から快晴

風は強かったのですが、午後からつどーむに行ってました。

今日一緒に滑ったのは
ちゃくさん
tnakaさん
Grandpaさん
アイちゃん&ママさん
りぶ&キョウコ
の7名
超久しぶりにちゃくさんが登場

彼は、私のBlog立ち上げ時からのスラ仲間です
当時みんなフロントクロスも出来なかった頃、ああでもないこうでもないと、試行錯誤して滑ってました
子供が生まれてからしばらく遠ざかってましたが、今期復活

久しぶりの滑走で、どんなトリックがあったか思い出すための、リハビリ滑走



とはいえ、当時から私より上手かったので、滑っていくうちにどんどん滑走勘をとりもどしています
ちゃくさんが滑っていない間に覚えたFSSのルーチンを教えたら、早速練習

たまに玉砕


次回は家族での参加待ってます

そして、連日参加のtnakaさん
今日は私達もスラモードだったので、tnakaさんもスラ練がメイン
徐々にスラのポジションが分かってきたみたい。

スネークも、シザーズ姿勢が安定してきました

ワンフットも良いポジションですから、もうすぐ出来そうです。

こちらも久しぶりの81歳スケーターGranpaさん
益々スケーティングが上手くなってませんか?

おまけに、私がtnakaさんに教えていたフロントスネークも練習してるし...

そして得意のオープン

夏場はアイスも滑っているので、ソッチでも人気ありそうですね。
アイちゃん&ママさんも、久しぶりに参加
アイちゃんのパラレル。イイ感じに足が揃ってきたね。


ママさんは、スケーティング練習
キョウコからダブルプッシュを習ってます。

完成までもう一息です。


こんな感じで、初夏のスケートを楽しんでました
皆さんお疲れさまでした
- 関連記事
-
今日はダブルヘッダー

まずは、パドル朝練

参加者は、レギュラーのケンさんと、新人M嬢、そして久しぶりのK嬢

今日が初インラインのM嬢は、スケート自体にはスグに乗れたけど、ちょっとスウィズルに苦戦


それでも、キョウコの特訓?で、ユックリですがパイロンは通せました


久しぶりのK嬢、去年覚えたフロントクロスは健在


80レーンでもパラレルで滑るなど、インライン勘はシッカリ身についているようです


そしてケンさん
前かぶりクセのあったスネークを修正すると、ターンも良くなって、以前より確実に滑らかに


そして偶然覚えたスピンで、パイロンを攻めまくります

。

最後は決めポーズで


次回もまた滑りましょう♪
そして午後からつどーむへ



風が強くて、大きいパイロンだと吹っ飛びまくり

チビパイロン2個重ねで練習開始
今シーズン始めたチワワさん
前回FRを試着して、ハードブーツの乗りやすさを実感

さっそく、パドルでニューブーツゲット


ロッカリングしてないから、古い方のブーツの減ったウィールで代用
足下がシッカリした分、とても動きが良くなりました

そして、同じくハードブーツ組のtnakaさんも、滑るたびに上達してます。
スキーをイメージした弧が大きめパラレルも、イイ感じに漕げてます


今2人とも、フロントクロスの練習中


同じ時期に始めたメンバーがいると、上達するのも早いですね

そして、しばらくしてDouさんファミリーも参加
弟君は、もう理屈抜きでドンドン滑って覚えるタイプ
お父さんの真似して、パイロンも入ってきます。

お姉ちゃんも、前回より上達しましたね

スウィズルも出来るようになったし、あと数回乗ったらパラレルでパイロン通せそうです。(写真撮り忘れてた..ゴメンなさい

)
ママさんも、かなりインラインに慣れてきました。
あとは安定したターンとブレーキを覚えたら、色んなところで滑れるようになりますよ。
お父さんは、前回でパラレルは良くなっていたので、今日は結構パイロンにアタックしてました。
最終的には80レーンまで通してましたから、大したものです。

次の課題のワンフット、いつマスターできるか楽しみです


という事で、今日は一日中滑ってました。

皆さんお疲れさまでした。

さすがに足がダルいです...
さて明日日曜ですが、明け方まで雨で午前中までは天気がぐずつく予報です
一応晴れてくれれば、昼から滑る予定です
場所はつどーむに行って見ますが、滑れなかったら丘珠空港緑地に移動してます
- 関連記事
-
今日も昼から丘珠で滑走
パドルからの紹介で、先週インラインを始めたというファミリーが来られると言うことで、気合入ります


家族4人始めたDouさんファミリー
ホントは、広いつどーむで滑って欲しかったけどね


お父さんは家の前で30分程度のスケート経験といいながらも、結構イイ感じで滑ってます

奥さんとお姉ちゃん&弟くんも頑張って練習

お姉ちゃんは、最初こそおっかなびっくりだったけど、最後はチャンと滑れるようになりました。

弟くんは、とりあえず最初はキョウコが手をとって滑り方を教えてましたが、自分で進めるようになった途端、元気イッパイでダッシュ!!


奥さんも、ダンナさん同様、滑るのは問題なし

ダンナさんは、今日一日でパイロン上でパラレルまで出来るようになりました。


冬はキロロで滑っているスキー一家
夏はインラインでシッカリ遊んで、冬のスキーに活かしてください
そして一足先に始めた2名の新人さんも、今日も熱心に練習
私がDouさんファミリーを教えている間、キョウコからワンフット練を習っていたようです。
どうもブーツが弛めのチワワさん
前回SEBAだとチョット大きかったようなので、サイズを調整したFRに乗ってもらいました

エッジワークの練習の後にのったこともあってか、ハードブーツの良さを体感

昨日のtnakaさん同様に、スネークとクロスも練習してもらいました

足の前後位置が崩れることなく、イイ感じに滑れてます

tokuさんは、プッシュのタイミングをシッカリ掴んだみたい


先週よりパラレルが滑らかかつ、両膝ビシっとつけたままで滑ってます
そしてみんなで滑っていると、久しぶりにヤッチャン登場

もともとtokuさんともお知り合いだったそうで、様子を見に来てくれました。
せっかくなので、今日はチョットだけ滑走

スッカリ忘れた~

なんて言ってましたが、すぐに滑走勘を戻せますよ~

風が強くて、新人さん達にはチョット厳しいコンディションだったかもしれませんが、今日も楽しく滑れました。
皆さんお疲れさまでした
- 関連記事
-
今週末はイイ天気で風も弱く、絶好のスケート日和

こんな日は、気持ちよくつどーむで滑りたかったけど、残念ながらイベントでスケートスポットは駐車場と化してました。

仕方ないので、丘珠空港緑地で滑走

今シーズンからインラインを始めたtnakaさんは、今日も参加

意欲的に練習した甲斐もあり、今日一日でフロントスネークとフロントクロスのポイントを掴んだみたい


練習成果が確実にパイロン上に現れるのが、スラの楽しいところ

今シーズン中に、簡単なルーチンまで滑れるようになって欲しいです。
そして、今年も最年長スケーターGrandpaさんともお会いできました。

今年で82歳のはずですが、全く衰えは感じられません


りぶ&キョウコは、最初80レーンで軽く基礎練

私は新しいウィールに交換。やっぱり新しいと滑りも軽い♪

シーズン当初はぎこちなかった回転系も、安定してきたかな?

と言う感じで、5時までミッチリ滑って終了。
今日も楽しく滑った1日でした。
tnakaさん、Grandpaさん、お疲れさまでした。
明日も昼から丘珠で滑走です
- 関連記事
-
昼前にチョット通り雨がありましたが、その後はスッキリ晴れた札幌

陽射しがあって、昨日より暖かく感じますが、風が強い!!

でも、予定通り昼からモエレに行ってきました

今日一緒に滑ったのは
アイちゃん&ママさん
tnakaさん
tokuさん
りぶ&キョウコ
の6名
イイ天気でしたが風が強く、デカパイロンだと簡単に吹き飛んでしまいます。
なので、今日はゴム足ミニパイロンで150レーンを1本のみ設置
先週結構イイ感じで滑っていたtokuさん
今日も黙々とスウィズル練をしていて、イイ感じに足が動いているようだったので、パイロンに入ってもらったら、あっさりとパラレル完通!


インラインにも慣れてきたようなので、ワンフットにもチャレンジしてもらったら、結構イイ位置乗れてます


連日参加のtnakaさんは、昨日の疲れが残っていたたいでしたが、チョット滑ったらシッカリと調子をり戻してます

パラレルの足も揃ってきましたね

tokuさんと一緒にワンフット練してました。

昨日のチワワさんといい、みんな上手くなるの早過ぎませんか?

今日が初インラインのアイちゃん&ママさん
アイちゃんは、誕生日プレゼントのJ-Boardを、スッカリ乗りこなしてました。

当然インラインも滑りますよ~


ママさんは、初インラインだったせいか、早目のギブアップ

今日のキョウコはJ-Boardに初チャレンジ
ママさんのコーチングの元、乗れるようになりましたよ~

結構ウエストに効くそうです(^・^)
こんな感じで、ユルりと過ごした久しぶりのモエレ
気持ちよかった~

さて、この『七転び八起き』ですが、
サイトを立ち上げから10周年を迎えることとなりました
最近では、インラインBlogよりスキーネタの方が濃くなってきた気もしますが

、この10年の間にこのBlogを通して、本当に大勢の方と出逢えた事は自分自身の財産だと思ってます。
気がつくとアラフォーからアラフィーになってしまってますが、ボツボツと続けていければと思ってますので、これからも見守ってやってください
これからも、よろしくお願いいたします
- 関連記事
-
東京は真夏日だと言うのに、札幌は寒かった~
きっとお天道さんは、4月と5月間違えたんじゃないの?

今日、つどーむはバイクイベントで使えなかったため、昼から丘珠空港緑地へ
やっぱり寒いからか、子供連れの家族もほとんどおらず人が少なかったです。

そんな中、先週一緒に滑ったNさん、チワワの新人さん2名が登場

前回の滑走で、ハードブーツ&ロッカリングに興味を持ったチワワさん
早速、私のSEBAを試着

ハードブーツは問題なかったけど、ロッカリングにはアタフタしてましたね。

滑り込んだら慣れてくるとはおもいますが、今日は体験程度で終了。
その後は自分のブーツで練習開始!!

ずいぶんとインライン自体に慣れ来たようで、体の緊張もとれリラックスして乗れるようになってます


パラレルもスイスイ~♪
脇の緩やかな坂でチョットしたターン練習も出来るようになりました

そしてNさん
今日はウィールをロッカリングして登場
最初はその回転性に驚いていましたが、明らかにターンしやすくなったので、練習でも結構攻めてましたね
パラレルターンまでの導入で練習したランジターンもお見事


そしてNさんも今日でパラレルはモノにしたようです


今日もミッチリ滑ってもらいましたが、それにしても2人とも勘がいいので、早々に脱初心者となりそうな勢いです

2人があがった後、りぶ家はチョットだけFSSの基礎練

寒い日でしたが、楽しく滑る事ができました♪
明日も寒いみたいだけど、晴れたら久しぶりにモエレに行こうかと思ってます。
- 関連記事
-
今日はダブルヘッダー
朝は今シーズン初のパドル朝練
明け方雨が降ったみたいで、路面が濡れていてあせりましたが、なんとか滑走可能
今回は、ケンさんとトミさんの2名が参加

ケンさんは去年と違って、今回は前年に覚えた事はシッカリできてました


ルーチン練は、Fスネーク→Bスネークは良くなってきたかな


トミさんは、2年ぶりの滑走

もともとホッケーをやっていたので滑り自体はできてるけど、意外とワンフットに苦戦


ちょっと
オネェっぽい
滑りになっちゃってます

でも、最後はきっちりポジション取れてきたかな?
今シーズンも、朝練ヨロシクです
昼飯食べた後は、つどーむへ



人が居なかったら、公園でも散歩しようかと思っていたら、昨日脇で滑っていたスケーターと、もう一人初心者らしい若者がいたので、こちらも滑走開始
初心者さんと昨日お話出来なかった方、今日は一緒に滑ってくれました。

その後、パドルから紹介してもらっていたNさんも現れ、合計3名の初心者さん
一気に講習会モード

しかしこの3名、今日初日だったり2日目だそうですが、ナカナカお上手




皆さんお疲れさまでした。また一緒に滑りましょう
今期も大物ルーキーに期待が膨らみます♪
- 関連記事
-
今日は昼からつどーむへ
予定表では「中古車市」でしたが、毎度の事ながら球技場は利用可能

空気は冷たかったけど、陽射しは暖かくスケート日和


今日はイワモトさんと、りぶ家の古株の3名
みんなこの時期は基礎練ですね
イワモトさんは冬に足を怪我したそうですが、基礎練程度は全然大丈夫



今年も変足健在です


スキーの滑り納めで、チョット腕を痛めたキョウコ
ズイブン良くなったのですが、転倒するとまた痛めるかもしれないので、ユルリと基礎練

トリックも150レーンで練習


こんな感じで、16時過ぎまで滑って終了
やっぱりスキーとは違う筋肉を使うから、ずいぶんと足が鈍っているのがわかりますわ..


明日は、パドル朝練に行ってます
- 関連記事
-
今シーズンは、全然動画をアップしてなかったので、今シーズンのテレのまとめ動画を作りました。
テレを始めて2年目のシーズン
185cmのSnoopDaddyに乗り換え、最初は長さに戸惑ったものの、シーズン終わりにはナンとか乗れるようになったかな?
ただパウダーはまだまだです
- 関連記事
-
GWは実家に帰省してましたが、昨夜に帰宅

最終日は、インラインシーズンスタートのため、つどーむにスポット確認して行ってきました。
例年この時期は、除雪車の路面の削り跡が残っている事が多いのですが、今年は修復が終わってました。
いつものベンチ前には1人のスケーターが..しかもブーツはSEBA

今年からスラを始めたいという方だったので、お話ししながら軽く練習
今日は、別の用事もあったので、あまり長くは滑る事はできなかったのですが、足慣らしには十分でした。
他にもスケーターの方がチラホラ見えましたし、そのあとに寄ったパドルでもインラインを買っていた親子連れさんもいたので、新しい仲間が増えそうな予感
さてインラインシーズン、本格スタートです


- 関連記事
-
| ホーム |