今日も予定通りつどーむに行ってきました。
昨日のイベントの喧騒が嘘のようにガラ~ンっとして、これぞつどーむですね。
しかし、昨日と同様風が強かったので、チビパイロンのみでのレーン設定です

でも、こんな日にとてもお久しぶりなファミリーが登場
瀬チャン&ユッコさんファミリーです


2人のお子さんも、スッカリ大きくなってきたので、遊びに来てくれました。
そういや私たちがインラインを始めるキッカケって、キョウコがユッコさんのブーツを借りて滑った事でしたね。

というわけで、一緒に滑ったのは
ビリーさん
JINさん
瀬チャン&ユッコさん&いっくん&ムッちゃん
あいちゃん&ママさん
りぶ&キョウコ
の10名(ムッちゃんはNonSK8)
もともとアグレッシブ・スケーターの瀬チャンですが、当然スラもOKです


久しぶりだ~と言いつつも、不知火滑ってたりします。
さて、今日でインライン2回目という愛息いっくん。
パパからの熱血指導開始です

ところがいっくん。パパの愛のムチがとぶ事もなく、
サクサク滑り出しちゃってます

早速パイロンに入ってます
そして妹のムッちゃんも、パイロンの縫うように走ってお兄ちゃんを追いかけます

全然滑ってなかったから滑れるかなぁ~
なんて言ってたユッコさん。
みんな口だけ....スイスイ滑ってるじゃないですか


そしてご満悦のいっくん


やっぱりたくさん転びましたが、2回目でコレだけ滑るとはお見事!!

流石、瀬チャンとユッコさんの血を受け継いでいるだけの事はあります

そして妹のムッちゃんも、スケート履いたお兄ちゃんをズ~っと走って追いかけてましたから、相当体力ありそう。
大きくなったら、お兄ちゃんに負けないぐらい滑りそうです

インラインシーズンも残り少ないですが、また遊びに来てくださいね

実は同い年のいっくんの滑りを見て、あいちゃんはチョット刺激をうけたか?

今日もキョウコと追いかけっこ中心でしたが、やっぱり数をこなしている分、滑りも良くなってきているみたい。

いっくん達と同じように、パイロンに入りましたが、パラレルでも足が揃ってきましたね

写真を撮り損ねましたが、ママさんもワンフットが安定してきました。
今日の150レーンはパイロン11個でしたが、クリアしてましたね

そして元気なJr陣には負けられない、アダルト陣営

こちらも久しぶりのJINさん

昨日私が掲載した動画のトリックに触発されて? 久しぶりに登場
私がトリックの解説をして、一緒に練習。
最初はチョット戸惑ってましたが、もともとスケートが上手いので動きは理解

あとは、滑り込んだら大丈夫でしょう。
他にもいろいろとFSS系の基礎技練習
「スッカリ忘れてしまいました
」と言いつつ、一つ一つおさらいしてました

でも久しぶりだったせいか、変な癖もなくなって前よりいい滑りになってますよ♪
そして今日も、不知火&オープン練のビリーさん

もう不知火の動きは、シッカリと身についたようですね

そして苦手サイドのオープンにもチャレンジ

得意サイドで足を開く感覚をつかんだからか、意外とアッサリと苦手サイドも乗れてます

最後にりぶ&キョウコ
スポットについてすぐは、あまりの強風で基礎練もそれほどできず...
あいちゃんが来るとキョウコは、あいちゃんと一緒に追いかけっこ。
さっきも書いたとおり、あいちゃんの滑りが良くなってきたので、逃げ切りにくくなってきたみたい。
そして、あいちゃんが遊具で遊んでいる間に、昨日チャレンジしたトリックや他の新しい動きの練習

昨日の滑り込みの成果もあるのか、新しい動きでもスンナリ体が動いているように見えました。
私はJINさんと、昨日紹介した動画のトリックや同じくYoutubeで見つけた10パイロンを使ったルーチンの練習
やっぱり人に教えながら練習するのもイイですね。
動きが整理できるので、新しいコツを見つけられたりします

ということで、17時まで滑って終了
皆さんお疲れ様でした
来週末はゴールデンマーケットが開催されますので、つどーむは利用できません。
なので、りぶ家はお休みします。
- 関連記事
-
今日はインラインの後、そのまま
パドルクラブの新店舗『イケウチGATE店』に行ってきました

エスカレータで5階に上がると、すぐ右手にはスキー天国

いろんな所からお祝いの花輪が飾られていました。

かの三浦雄一郎さん率いるスノードルフィンからも


パドルクラブさんはスキーを中心としていますが、本来総合アウトドアショップで本店には、テントや登山用品、カヌーなど様々なグッズを取り扱ってます
しかし、このイケウチ店の取り扱い商品は、
スキー&スキー用品のみ

とても男前なスタンスです。

コチラのお店の顔は、店長のキムラさんと、インラインの朝練でおなじみのケンさんです。

ただ今
オープン記念セール中
毎年恒例の来期モデルの試乗板が、明らかに例年よりお買い得価格で販売してます


MarkerTourF10が付いた板で、7万以下は安すぎでしょう

いつも試乗板の販売はK2とLineの板が中心ですが、今年はロシの注目モデルS7シリーズも売られています

一番人気のSuper7はオープン同時に売れたそうですが、一番太いSquad7と扱い易いSoul7はまだ残ってましたよ

そして、オープンセール期間限定品もビックリ価格です

旧モデルとはいえ、S7やDarkSideはお値打ち品でしょう
スキー以外にも、GIROのメットや各社ゴーグルのサンプル品などが定価の30%オフになっていたり、
店内には物欲を刺激するグッズがたくさんあって、非常に危険です


DAKINEのザックは、チョットしたサイドカントリーに良さそうです。
馴染みの店員さんやメーカーの方と色々お話をしていたので、あまり写真を撮れませんでしたが、思ったより広い店舗で感じのよいお店になってます。
いまや全国のパウダーフリークからも、北海道のローカルショップとして注目を浴びているパドルクラブ。
今まで本州から来た友人に紹介したくても、なかなか本店に行くの面倒だったのですが、札幌中心部に出来た事で、とても紹介しやすくなりました。
本格的なスキーシーズンになれば、本州からのスキー客も大勢来られる事になるでしょう。
札幌中心街にお買い物に行かれた際は、一度立ち寄ってみてはいかが?
- 関連記事
-
ついに9月も最後の週末。
北海道は日に日に秋が深まってきています

今日も朝からいい天気。
早速予定通りつどーむに行ってみると....
ムラサキスポーツのスケボーイベントが開催されてました
出来るだけフラットな箇所を使いたかったのでしょう。
エリアの中心にセクションを設置していたので、その周りで滑れなくはない。
でも非常に多くのボーダーが縦横無尽に滑る中、パイロンを並べるのも忍びなかったのと、先週並みに風も強かったので早々に移動

いつもの通り、すぐ近くの丘珠空港緑地でコソ練開始です


ここは相変わらず風の影響も少なく路面もいいので、コソ練にはもってこいです

キョウコは今日もクレイジー系の練習

ダブルクレイジーの姿勢をチェックして滑り込み。
先週よりも姿勢も滑りも良くなってきています。
他に2人で、ネットで見たこのトリックの練習
なんとか動きはできるけど、まだまだココまで滑らかに動けません

結局2時間チョット滑って、17時終了。
ムラスポのイベントは今日だけなので、明日は使える事を信じて昼からつどーむに行きます
- 関連記事
-
さて連休最終日
今日もチョット雲は出てましたが朝からいい天気です。でもチョット風が強かった

つどーむは、あいかわらずガラガラでしたが、やっぱり風が強くてデカパイロンだと飛ばされるので、150レーンはゴム足パイロンを設置

今日集まったのは
イワモトさん
ビリーさん
あいちゃん&ママさんn
イッシーさん
りぶ&キョウコ
の7名
久しぶり~なイッシーさん。今シーズン初ですよね

そろそろスキーのシーズンインも見えてきたので、トレーニング開始だそうです


久しぶりだから、体力持たない

といいつつも、スウィズルからパラレルまでキッチリと滑り込み

今日一日で、勘は戻せましたか?
雪が降るまで2ヶ月は無いでしょうから、ドンドン滑りに来てください

今シーズン、かなり滑り込んでいるビリーさん
まずは150レーンで基礎練

そして今シーズン課題のオープン

今日の強風を利用して、漕ぎの練習
オープン姿勢は安定してきているので、あとは漕ぎの時の荷重ポイントさえ掴めれば滑れそうです

今日も...というより、いつも元気なあいちゃん
まずは、キョウコと追いかけっこ

ただ、近頃滑走スピードも上がってきていて、結構なスピードで追いかけてくるようになってきました。
あとは、ターン技術がついたら、ピュンピュン滑りそうです。

後半は、イワモトさんと練習

子供好きのイワモトさんは、遊びつつもバックやシザーズ姿勢を教えながら滑ってます。
この辺りは、手馴れたものだと感心しますね

さて娘が滑っている間、母は黙々と滑り込んでます。

フロントクロスは、上半身が逆捻ることも無くかなり姿勢が安定してきました。
特に今日はチビパイロンだったので、プレッシャーもなくスイスイとクリアしています


そして今日は、ワンフットのレベルが確実に上がったでしょう


パイロンは完通できませんでしたが、15個分片足で滑り続ける事は出来るようになって来てます。
今シーズン中に、ワンフットは通せると思いますよ

久しぶりに登場のイワモトさん

シーズンスタート時点より、チョット体重減った?

滑りに軽快さが戻ってきたように思います。
途中、私が練習中のFan-volteのお手本をお願いしたところ「久しぶりだからどうかなぁ・・・」と言いつつ、サクッと滑ります

私が滑っても、なかなかこの足にならないんですよね...流石です!
最後にりぶ&キョウコ
キョウコは、あいちゃんとの追いかけっこでウォームアップ完了後は、150レーンと80レーンで基礎練

あとは、80レーンで練習中のダブルクレイジーや、私が練習中のFan-volteを一緒に練習
連休の遊び疲れもあったので、ユル目に練習と言いつつも結構シッカリ練習してました。

私は、イッシーさんへ軽くコーチングした他は、簡単ルーチンとFan-volteの練習
Fan-volteは、イワモトさんのアドバイスでイイ感じに回れる様になってきたけど、まだパイロンの中では無理

まだまだ練習が必要です..
と言うことで、夕方になっても風は収まらず
むしろ日が陰ってきた分、寒さも感じられたので17時に終了
皆さんお疲れ様でした。
今日は秋分の日。今日を境に夜のほうが長くなってくるんですよね。
インラインシーズンもそろそろ終盤。雪が降るまではインラインで遊びましょう♪
- 関連記事
-
9月2回目の3連休
前回は雨続きで、1日しか滑れず..まあ全国的に大雨被害が出た位ですから、仕方ありませんね

でも今回の3連休は天気の心配は無し

という事で、昼からつどーむに行ってきました。

今日集まったのは
ビリーさん
あいちゃん&ママさん
りぶ&キョウコ
の5名
先週滑れなかったあいちゃんは、スタートから全開モードです

キョウコが用意した、エリアで8の字滑走の練習。

前よりはターンがスムースになってきたかな?
体重が軽くてウィールが減らないので、なかなかロッカリングにならないね。
もう少し前後輪が小さくなったら、もっとターンも楽になるかな?
ママさんは、イイ感じにウィールも減ってきて、ターンも小気味良くなってきました。
もうパラレルならスイスイ通します


今日はフロントクロスも何本か通してましたから、確実に上達してますね。

ここ数回で、一気に不知火が上達したビリーさん
今日も80レーンでクレイジー

そして、150レーンでは不知火練

クレイジーの方がユラユラ感がでていて、とてもいい動きですね

そして、同じく今シーズン課題のオープン

オープン姿勢には慣れ、ただいま漕ぎの練習中
後行足(右足)の荷重位置と漕ぐタイミングを掴んできたみたいなので、シーズン中には150レーンを通せそうですよ
最後にりぶ&キョウコ
キョウコは始め、あいちゃんのスケーティングのコーチング
あいちゃんに連れられて、いろんなところ滑ってたね。
あいちゃんが遊具で遊んでいる間に、自主練
ダブルクレイジーの動きを再確認しながら、滑ってました

多少無理矢理足を動かしていた箇所もありましたが、それも修正されて動きが滑らかになってきています。

そのあと、ネットで見つけた簡単ルーチンの練習
苦手側のVolteが入る箇所で少々苦戦中。

まあ動きが楽なトリックが多いから、覚えてしまうとすぐに滑れると思います。
そして私は、150レーンで軽く滑った後は、キョウコと同じく80レーンで簡単ルーチンの練習
基本的な動きは理解したので、あとは滑り込みかな?
ということで、17:30くらいまで滑って終了
台風一過のあと、札幌は一気に涼しくなってきました。
あとは秋を残すのみ、みんなで楽しく滑りましょう

なお、次のりぶ家の滑走予定は月曜になります
- 関連記事
-
いつもなにかとお世話になっている、大谷地の
パドルクラブさんが、札幌中心街の
札幌イケウチに出店

することになりました。
オープン日は、来週末9月27日(金)スキー専門店となるようですね。

オープンセールとして旧モデルのスキー用品や、来期の試乗板などが出るようです。

札幌の西側に住んでいる私としては、近くなるのはうれしいですね。
今まで札幌中心部って、意外とスキーを売っているところって少なかったから、意外と人が集まるかもしれませんよ。

大谷地の本店も今まで通りに営業してますから、アウトドア関連なら本店ですね。
さて、これから会社帰りにどっちに寄り道するか悩みますわ
- 関連記事
-
今回は写真アリマセン

最初は雨予報だった三連休初日の14日
意外と天気が良かったので、ちょっとユックリと「利用不可」となっていたつどーむに行ってきました。
すると、
見事にガラガラ
中古車市の時の「利用不可日」は信用できないね

ただ、台風が近づいているせいか、気温も湿度も高めでチョット蒸し暑い
全体的に来園者も少なかったのは、やっぱり3連休で遊びに行っているのかな?
最近忙しい日が続いていて、ちょっと体が固まっていたので、広~いエリアを軽く滑りつつウォームアップ
今日はキョウコと2人だけだったので、80レーンのみ設置
キョウコは基礎練。私は3ターンとネットで見つけた新しいルーチンの練習
1時間チョット滑って、今日は二人だけだしそろそろ終わりかなぁ~って思ってたところに、Grandpaさん登場

齢80にしてなお、進化中のGrandpaさんは、今日はワンフットやフロントクロスの練習。
もうすっかり
スラにチャレンジする気満々のようです

あと途中、お子さんを連れたアグレッシブブーツを履いたパパさんが、挨拶してくださいました。
久しぶりのスケートと言ってましたが、滑りっぷりを見ているとナカナカの足前です。

スラにもチョット興味を持ってもらったようですし、冬はキロロでパウダー狙いと言ってましたから、またお会いする事もあるでしょう。
という事で、3連休の初日は何とか滑る事が出来ました。
明日は予報を見る限り無理かな? 最終日止んでくれないかなぁ...
- 関連記事
-
今日は午後から天気が崩れるという予報もあったので、チョット早目につどーむ
途中15分ほど雨に降られましたが、なんとか一日滑る事ができました。


今日一緒に滑ったのは
ビリーさん
Grandpaさん
あいちゃん&ママさん
りぶ&キョウコ
の6名

今日はイワモトさんが居ないので、キョウコと遊ぶあいちゃん
追いかけっこも、ズイブンと速くなってきました。


そしていつものS字ターン練習

このコースでターンすると、結構足は揃ってきてますが、あとはフリーで滑っているときに足が揃えばイイネ

そしてママさんは、地味にフロントクロスを完通させています

交差量もバッチリですよ

一ヶ月ぶりに来られたGrandpaさん。
今日、一番滑りこんでたんじゃないですか?

分かりにくいですが、バックのクロッシングも練習中です。

ワンフットはポジションを探している最中。
でも、シッカリ乗れていると思いますよ

最近、パイロンにも入るようになってきました。
パラレルなら、もうスイスイ滑って行けます


登場と同時に雨が降り出し、チョット焦ったビリーさん
でも幸いスグに止んでくれたので、今日も黙々クレイジー練

つま先下がりの方向では、イイ感じに滑れるようになってますよ。


もう少し滑り込んだら、両方向OKじゃないですか?
最後にりぶ&キョウコ
久しぶりに滑走のキョウコ
しばらく体を動かしていなかったので、最初は動きが硬かったのですが、あいちゃんとの追いかけっこで体も温まった様子。

FSSもTSも、基礎練中心だったかな?

私はというと、Grandpaさんやビリーさんへのコーチングが中心。
あと、最近課題の3ターンについてチョット思いついた解釈で練習してみたら、なんとなく出来そうな感じ。
もう少し今の方法で練習してみます。
ということで、17時に終了
皆さん、お疲れ様でした

明日のつどーむは、バイクイベントで利用不可なので、りぶ家はお休みします
- 関連記事
-
久しぶりの活動日誌です
今日から9月
もう北海道の夏は終わりましたね。
これから秋

そして冬

に向かっていきますから、インラインシーズンも後半戦に向かいます
当初つどーむはバイクイベントの為利用不可の予定でしたが、2時ごろ状況を確認しにいったらイベントも終了して会場撤収中。
事務所に確認したところ、利用できるという事だったので、そのまま滑走開始

一ヶ月ぶりのつどーむに来たのは
イワモトさん
ビリーさん
たにさんファミリー(奥さん&お嬢ちゃんは見学)
あいちゃん&ママさん
りぶ
の8名

前回はドライブ中に立ち寄ってくれたのですが、今日はスケートモードのたにさん
とはいっても、しっかり愛娘と遊びます


お嬢ちゃんもご満悦


途中、お嬢ちゃんが遊具エリアに遊びに行っている時は、ガチ・モードでスケーティング

ブランク長いから体が動かない!

といってましたが、相変わらずパワフルな滑りですね。


たに家は一足先に上がりましたが、また滑りに来てくださいね

こちらもお久しぶりの、あいちゃん&ママさん

あいちゃんは、スタートはチャンと滑ってましたが、途中からはたにさんのお嬢ちゃんと一緒に遊んでいるほうが長かったかな?
ママさんは、あいちゃんが遊んでいる間に、苦手ターンとワンフット練習
私の余りウィールでロッカリングして練習。

ワンフットの漕ぎ足の感覚がつかめたかな?

チョット遅れてビリーさん登場
フレーム位置を調整したFRで、オープンと不知火系の集中特訓



不知火系のクローズ足も良くなってきましたね


前回たに家が来たときよりは、チョット痩せたと言われていたイワモトさん

今日は、たにさんのお嬢ちゃんに存分に癒されてた様子。

それでも、パイロンではシッカリ滑りこみます

最後にりぶ。
今日はキョウコが用事で休みだったので、私一人でつどーむ入り
150レーンは久しぶりだったけど、一通り基礎系滑って終了
80レーンでは、基礎技中心に練習してました。
曇りがちな一日でしたが、幸い雨に降られる事もなく、18:00に終了
みなさんお疲れ様でした。
- 関連記事
-
| ホーム |