fc2ブログ

七転び八起き

札幌でトリックスラローム・フリースタイルスラロームをやっている、オッチャンの日記。

09月25日滑走日誌

3連休最終日の今日、札幌は朝からイイ天気
予定通り、昼過ぎにつどーむに行ってきました。



今日のつどーむは、天気がイイものの、パイロンが何度か飛んでしまうほどの強い南風が吹いていました。

今日集まったのは
イワモトさん
ことのさん
JINさん
化猫さん&眠猫さん
kacchiくん&ゆーなまくん
しん君&ママさん
りぶ
の10名

まず久しぶりに参加の化猫さん
今までも何度か参加の連絡は貰っていたのですが、その日に限って雨でナカナカ参加できませんでした。
そしてようやく今日、初つどーむとなりました。

ちなみに眠猫さんは、足の調子が良くないため今日は見学

初めてつどーむのスベサラ路面を滑った化猫さん、気持ちよく基礎練開始です

久しぶりのインラインと言うことと、強風にちょっとヤラレ気味でしたが、結構調子よく滑ってましたね。

途中、katti君たちが滑っている飛燕に興味がありそうだったので、軽くルーチンをレクチャーしておきました。
また暇があったら滑りに来てくださいねХХ


昨日に引き続き参加のしん君
今日は初めからFRを履いて練習開始。

本人にとって調子のいいブーツのようで、体のクセも徐々に取れてきています。
昨日もナカナカ片足に長く乗れなかったしん君でしたが、

腰やヒザの位置を修正すると

ブーツの真上に乗って、結構長い距離を乗れるようになりました

パイロンに入ってのパラレル練習も

内足も連動して動いてきてるし、体もパイロン列上に維持できるようになってきてます。
なにより、間違いなく以前より安定して滑ってます。?

これからスキーシーズンに向けて、トレーニングがてら滑りにきてね〜ХХ


地味に久しぶりだったのがJINさん
8月のはじめ以来ですから、1ヶ月以上のご無沙汰でした。
今日も150と80レーンの両方で、色々と練習

80cmでの基礎練は、安定してきてます
かといってルーチンの練習はあまりされてないので、そろそろ簡単なルーチンを練習してみても良い頃かと思います。

その後、150レーンでは飛燕を再チェック

課題のアンチバッククロスの姿勢をチェックしてます。
もともとインラインの扱いは上手いので、調整していけばドンドン良くなっていくことでしょう。


JINさんと同じ年に始めたことのさん
毎週黙々と滑っているおかげで、150レーンではナカナカの安定感を見せてます

最近は80cmにも興味が出てきて、色々とイワモトさんから習って滑ってますが、今日はクレイジーサンが良かったですa

今日の撤収間際に、簡単な練習ルーチンを教えたので、この調子で練習を積めば、ちょっとしたルーチンが組めそうですよa


さて今日も若者どもは若さに任せてガンガン滑ってます。
飛燕、大蛇を完通させたゆーなま君は、katti君から龍旋を習ってました。
あと2人ともまだ練習してなかった鬼足は、イワモトさんと私がレクチャー
足捌きに混乱していたみたいねaa

そして今日一番楽しんでいたのが、スライド練習
パワースライドから始まり、ロイヤル、アシッドとイワモト塾長から色々と教えてもらってました


なにせ度胸のある2人ですから、ガンガンチャレンジします


ゆーなま君もこの通りa

バッチリ決まっているのに水を差したくないんだが、そのブーツはことのさんからレンタルしていることを忘れずにねぇ?Ф

今日も若者相手に、色々とコーチングをしていたイワモト塾長
昨日休んだのは、連休初日に試したオリジナルルーチンのダメージだった様です。a
今日もチョット辛そうでしたが、少々抑え気味でルーチンを練習してました

抑え気味といいつつも、相変わらずの軽やかな滑りです。

途中からは、若者へのコーチングがメインとなっていたので、それほど負担にはならなかったかな?
シッカリ治して下さいねХХ


最後に私
今日はキョウコが用事で不参加だったので、私1人が参加
意外と昨日の疲れが残っていたので、始めは150レーンで基礎練をしていたのですが、あとはコーチングがメインだったかな?
最後に若者2人に鬼足を教えていたのと、ことのさんにルーチンを教えていた辺りでチョットまじめに滑ったくらいですaa

そんな感じで今日も6時まで滑って撤収。
みんなさんお疲れ様でした。

来週はもう10月です。
11月中旬には雪も降ってくるので、インラインシーズンもあと1ヶ月と少しになりつつあります。
寒くなってくると体も硬くなってくるので、怪我には気をつけて残りのシーズンを楽しみましょう




TWITTER mixiチェック 楽天ソーシャルニュース 楽天プロフィール シェア
関連記事

09月24日滑走日誌

3連休後半の2日目、朝から秋晴れのいい天気

午前中チョット会社に行ってましたが、問題なく仕事も終えることもできたので、予定通り昼からつどーむへ


今日集まったのは
ことのさん
tonakaiさん
ゆーなま君
しん君&ママさん
りぶ&キョウコ
の7名

約1年ぶりに顔を出してくれた、しん君
スッカリ大きくなってました?
スキーシーズンが終ってから、インラインは履いていなかったみたいで、今日がシーズン最初のインラインだそうです?Ф
始めは去年履いていたブーツを履いて滑ってましたが、やっぱり足も大きくなっているので、辛そうです。

聞くと足のサイズは26cmかもう少し大きめ。
そこで、私のFRを履いてもらったところ、ナカナカ調子が良かったみたいです

去年なかなか片足に乗れなかったのですが、体もガッシリしてきたからか、かなりシッカリとブーツに乗れるようになってます。

漕ぎもイイ感じになってきた所で、パイロンに入ってパラレル練

かなりスムーズに滑れるようになりました。
勢いで、80cmレーンでもパラレルに挑戦しましたが、コチラもアッサリと通してました。

初めてハードブーツを履いたしん君は、スキーブーツに感覚が似ていると言うことで、結構お気に入りに

車に積んでおくから、また滑りにきてねぇ〜ХХ
ママさんも、お菓子ありがとうございました。ХХ


そして今日は、旭川からtonakaiさんが遊びに来てくれました。

連休と言うこともあり、札幌にスキー板の物色&つどーむでの滑走目的で来られたそうです。

現在tonakaiさんは、オリジナルルーチン構築中
前回旭川にお邪魔したときに、2,3アドバイスさせてもらいましたが、シッカリと滑り込んで自分のルーチンにしていますa

撮影した動画を見て気になるポイントや、トリックの構成を変えてみたりと色々と試しました。

一度大会にも参加してみたいと言うtonakaiさん。
がんばってキトウシ・ルーチンを完成させてください?


そして、本日のレギュラー陣というと。

まずは、ゆーなま君
いやぁ〜・・はっきり言って上達早すぎでしょう?a

今日だけで、大蛇と飛燕の両方を完通させました!!
先週、大蛇は完成できつつあったからイイとして、飛燕は今日教えたばかり。
どうも、スネーク系よりもクロス系のトリックの方が性に合っているみたいです

初めてチャレンジしたアンチバック・クローズが、この交差量ですa

大蛇、飛燕とくれば、お約束の不知火
さすがに完通とは行かなかったですが、足運びのコツは掴んだようです。

こりゃ、今シーズン中に龍旋まで行きそうな感じですな?


そして、そんな若者の追い上げを脇目に、ことのさんは黙々と80cmレーンでクレイジー系の練習。
先週イワモトさんから習った、クレイジーサンの滑り込みをしていました。


私もそうなんですが、バックからフロントに戻るところで流れが途切れてしまいます?

お互い、若者に負けぬよう頑張りましょう


最後にりぶ&キョウコ
キョウコは、自分の基礎練の後は、ゆーなま君へのコーチングがメイン。
特に飛燕をミッチリ仕込んでましたね。
疲れたところで、しん君ママさんとおしゃべりタイム

私はというと、久しぶりに来たしん君へのコーチングの後は、tonakaiさんとルーチン談義がメインだったかな?
今日はイワモトさんが来られなかったので、ことのさんにアドバイスなんかもしてました。
あと、以前つどーむでちょっとお話したインラインを履いたお嬢ちゃんのご家族が、今日も来られてました。
せっかくなので、パパさんママさんも巻き込んでプチ・インライン教室を開催。
パパ&ママさんもアッサリ乗っていたので、家族で遊んで欲しいですね。


という事で、今日も6時までミッチリ滑ってました。
みなさん、特にtonakaiさん!遠くからお疲れ様でした。


明日も、つどーむで滑る予定です。




TWITTER mixiチェック 楽天ソーシャルニュース 楽天プロフィール シェア
関連記事

09月19日滑走日誌

シルバーウィーク前半の3連休でしたが、前2日はあいにくの雨
最終日の今日は、晴れないまでも雨の心配は無い天気になってくれたので、予定通り昼からつどーむに行ってきました。



ここ数日で一気に涼しくなってきた札幌。
外で滑るには、コレくらいの気温が気持ちいいですね。

そんな日に集まったのは、
イワモトさん
ことのさん&友人さん
としさん&やっちゃん
ゆーなま君
りぶ&キョウコ
の8名

今日は1人で参加の、ゆーなま君
先週会うことが出来なかったので、2週間ぶりとなるわけですが、その滑りを見てビックリ?a

前回苦戦していたバッククロスを、アッサリ完通
しかも、見事に半身姿勢ができてますa

バッククロスが安定してきているので、大蛇の為にバックスネーク&クローズターンの練習もしてもらった所、最初は左足の足運び苦戦してましたが、滑り込む内になんとか形が出来てきました。

一度小蛇でオープンターンとクローズターンの感覚を掴んでもらった所で、最終的に大蛇練開始

課題のクローズターンも、少しずつですが出来るようになってきます。
今日中に完通とは行きませんでしたが、この分だと次回には完通できそうですね?


久しぶりに、としさん&やっちゃんが登場
としさんの手には、真新しいブーツが2足

※HYPNO&NRK-BX
なんでも、先日記事にもしたS-FOURのセールで買ったそうです
としさんの体格だと、今まで履いていたTwisterではチョット強度不足感があったのですが、このNRK-BXの方が良かったみたいです。
新品のウィールがフラット状態でセッティングされているため、Twisterに付けていたSEBAフレームに取り替えて滑走開始。
写真は撮り損ねたのですが、滑っている様子をみても結構調子良さそうですa

私も片足だけ入れさせてもらいましたが、FRよりも軽いので結構扱いやすそうです。
入門モデルとしては、十分なスペックは持っているのではないでしょうか?

Hypnoは興味本位で買ったそうで、最初はブーツの柔らかさに戸惑ってましたが、スグに慣れたようです。
色々と活用方法を見つけてください。

その横で、愛機FRに乗るやっちゃん。
今日も飛燕を中心に練習。
久しぶりで、最初はイマイチ調子が乗らないようでしたが、ちょっとだけアドバイスしたら、スグに元通りa


フロントもバックも十分すぎるほどの交差量があるので、後は上体の安定とクローズターンですね。

今日のことのさんは、結構色々と掴んだんじゃないですか?
残念ながら、写真を撮り損ねてしまったのですが、バックダブルクレイジーがズイブンと良くなりましたa

それを見たイワモトさんは「じゃあクレイジー・サンやりましょうと、サクッとハードルを上げました
まずは、イワモトさんのお手本

最初は????となっていたことのさんでしたが、ルーチンの流れが分かると徐々に滑れるようになり、最後にはシッカリと形にしてました
FSS系は複雑な動きが多いので、はじめは動きを理解するのに苦労します。
しかし、ことのさんはスケートには乗れているので、動き方さえ理解できれば、なんとか形に出来るようになりましたね。

一緒に来られた友人さんも、SEBAにそろそろ慣れてきたかな?
今日は、フロントクロスに挑戦
チビパイロンなら通せるようになってきているので、あとは練習次第ですね


イワモトさんはと言うと、今日は自分の滑りよりキョウコやことのさんへのコーチングが多かったような。
特に終盤には、キョウコにWiperを教え込んでました。
おかげで、キョウコの足はヘロヘロになってしましました?Ф


最後にりぶ&キョウコ
キョウコはさっきも書いたように、イワモト塾長から集中特訓
WiperやSWAN等いろいろと習ってました。
Wiperに関しては、50cmレーンで何個か通せるようになったのが今日の成果ですね。

私はと言うと、今日メインブーツのSEBAを家に忘れましたa
たまたま調整用にと積んでいたU-KANがあったので、今日は1日U-KANを履いていました

足のアタリはインソールを調整したので、かなり痛みは軽減されたのですが、それでも滑り出すと、別のアタリが気になってきます。
特にアウトエッジに乗ると痛みがでるので、もう少し調整が必要なようです。
なので、今日はゆーなま君ややっちゃんへのコーチングをメインにユックリ滑ってました。

途中、U-KANで80レーンで滑って見ましたが、何度かそれほど痛みを感じずに滑ることができたので、多少慣れの問題もあるのでしょう。
普通にストライドで滑る分には、軽くてシッカリしたブーツなので、SEBAよりも軽快に滑ることができます。
もう少し手を入れれば、万能ブーツにできるかな?


という事で、今日はこんな感じでした。
最後はゆーなま君と18:30まで滑ってましたが、もうその時間だと日も沈み真っ暗になります。
今日参加された皆さん、お疲れ様でした。

インラインができるのも、残りわずかとなってきました。
これから寒くもなってきますが、楽しんで滑りましょう♪





TWITTER mixiチェック 楽天ソーシャルニュース 楽天プロフィール シェア
関連記事

09月11日滑走日誌(旭川夏遠征)

今日は年に一度の旭川遠征。朝から出発して滑走スポットのキトウシには10時30分に到着
心配していた天気も問題なく、風は涼しくても陽射しはまだまだ夏の陽射しでした。

ここは、ほとんど稼動していない駐車場エリアなので、車を横付けして準備できるのが良いですね

今日ご一緒させてもらったのは
tonakaiさん
Volklさん&あてれんさん夫妻
一光さん&AYAさん夫妻
りぶ&キョウコ
の7名です

冬のキロロ以来となる一光さんご夫妻
旦那さんの一光さんは、もうフロントクロスはクリアしていましたねa


今日は新たにフロントのスネーク&ワンフット。 あとバックワードの基本姿勢をお伝えしましたので、今シーズン中に滑れるように頑張ってください!
そういえば、かなりブーツも使い込んでいるようなので、買い替えも考えておられたようですが、なにかあれば相談のりますよ〜ХХ

奥さんのAYAさんは、キョウコからワンフットを習ってました

写真は練習当初のモノですが、その後は足も高く上がるようになって、乗る位置を掴みつつあります。
旦那さんもまだワンフットはクリアしてないので、先に完成させちゃってくださいaa


Volklさんの奥さんのあてれんさん。
自分のブーツをお持ちで無いので、今日はキョウコのSEBAを履いてもらいました。
ハードブーツの上にサイドワインダーの231mmロッカリングフレームと、完全に実戦モードのブーツでしたが、なんの問題も無くアッサリ乗ってます。
年に1度、この遠征の時にしかインラインを履かないのに、いつもの履いているようにフロントクロスやヒール・トゥで滑ります。a

その滑りの写真を確認しようと思ったら....

スミマセン...滑走シーンを撮り忘れてました
しかもこんな写真しか撮ってませんでした...a


この埋め合わせは、冬遠征で?Ф


旦那さんのVolklさんは去年から延々と飛燕を滑り込み、もはや飛燕職人と化してます

アンチバックでココまで振り返られる男性は、ナカナカ居ませんよ


笑顔もイイですね?


そしてこのスポットを率いてくれているのが、tonakaiさん


TS系の基礎技やルーチンは一通り滑れるので、ただいまオリジナルルーチンを作成中

見せてもらうとスネーク系のルーチンです。
途中、流れが途切れがちなポイントがあったので、チョットアドバイスをさせてもらいました

如何でしたか? また今度ルーチンの完成系の動画を見せてくださいねa

お昼前に、あてれんさんのワンちゃん友達の方も飛び入り参加。
インラインは初めてと言ってましたが、昔アイススケートをされていたと言うこともあって、滑るのは問題なし。
結構ハマってしまったようで、Volklさんの昔履いていたブーツをお持ち帰り。
旭川に新メンバー登場か??aa


お昼も少し回った辺りで、みんなでお食事
あてれんさん、一光さんが用意してくれたおにぎりを頂きました。?
気持ちのいい青空の下で、より美味しく頂くことができました。?


食事後ワイワイと冬の話もしていたら、残念ながら私達の撤収時間になってしました

バタバタと撤収。お別れの挨拶をして車を走らせること5分程してtonakaiさんからメール
ブーツ忘れてますよ?a
一度サイズあわせで履いてもらったVolocityを、回収するの忘れてました
慌てて戻って、無事回収
お騒がせ致しました?Ф

と言うことで、忙しく退散してしまった感がありましたが、とても楽しい一日でした。

お昼やおやつを用意してくれた、あてれんさんAYAさんご馳走様でした。
そして、スポットの準備と連絡をして下さったtonakaiさん、いつもありがとうございます。

次は、冬遠征でお会いする時を楽しみにしてます?









TWITTER mixiチェック 楽天ソーシャルニュース 楽天プロフィール シェア
関連記事

09月10日滑走日誌

西日本に大きな爪あとを残した台風が過ぎてから、北海道はもうすっかり秋の気配です。

昨夜は雨混じりのぐずついた天気でしたが、昼には晴れ間も出てきたので、予定通りつどーむにいきました


いつものスポットにはBMXの先客が居たため、奥のベンチ前に新しくマーキング。
チョット路面が削れている箇所もありましたが、大きな問題も無いので滑走開始

今日集まったのは
イワモトさん
ことのさん
りぶ&キョウコ
の4名
今日は少なかったですね。

最近FSS系のトリックにチャレンジ中のことのさん。
今日もクレイジー系の練習をメインに滑り込んでいました。

通常のクレイジーは、かなり安定してきてます

いま取り組んでいる、バックのダブルクレイジーも、足運びや漕ぎのポイントは掴んだようなので、これもシーズン中にはモノにできるんじゃないですか?

たまにストレス解消の様に滑る150レーンでの滑りは、全体的にスピードも上がって、魅せられる滑りになってきてますねa


イワモトさんに、トラブル発生a
フレームのセッティング中に、フレームの固定ネジの六角穴をナメてしまい、フレームのネジが取れなくなる事態に...

色々とチャレンジしても緩む様子も無いので、急遽近所のホームセンターで工具を買って、フレームネジを破壊

予備のネジはあったので、無事復帰しました。

その後、セッティングしたフレーム位置の調子がとても良かったようで、本人は大満足

イワモトさんほどになると、いろんなトリックも増えてくるから、ポジション出しも大変ですね。


さて、最後にりぶ&キョウコ
今日は人数も少なかったので、自主練に専念
キョウコは、レーン内で安定してテールターンを入れる練習

以前より安定してきたと思いますが、たまにバランスを崩すこともあるので、もう少し安定感が欲しいですね。

80cmレーンでは、バックワンフットの乗る位置が分かってきたかな?
ホント色々と練習をしなきゃいけないことが多いので、飽きませんね

私はというと、今日ウィールとベアリングを新しくしたので、最初はウィールの皮向きがてら、150cmレーンでの基礎練

その後は、80cmレーンで色々と滑ってました。
ウィールの径が80cmに戻ると、やっぱり引っ掛ける回数も増えます..?Ф
転倒はしなかったけど、何度かバランスを崩しました。
今日一日で、感覚も慣れたかな?


という感じで、今日は18時まで滑走。みなさんお疲れ様でした
9月に入ると日も一気に短くなってきたような気がします。
西の空にはキレイな夕焼けが見えました


明日りぶ家は、旭川遠征に行ってきます。
札幌組は、明日もつどーむが使えると思いますので、気をつけて楽しんでください(^^)/~




TWITTER mixiチェック 楽天ソーシャルニュース 楽天プロフィール シェア
関連記事