今日はインライン初日
GWとはいえ一応平日という事もあって、つどーむはガラ空き👍

カミさんもトレーニングのおかげで昨シーズンよりカラダは動いてるけど、スラはもう少し先かな?

まあそれでもワンフット程度はやりますけどね

私はシーズン初のFSSレーンでしたが意外と滑れて満足👍

今シーズンは新しいルーチン覚えてみるかな?🤔
そういえば、以前よりつどーむの占有率が高かったバイクジムカーナは、どうやら月1週末のみになったみたいなので、少し使いやすくなりそうです😁
勤労感謝の日の祝日
気温は低いけど朝からイイ天気

前の滑走の後、「あと1回は滑っておきたいなぁ」とカミさんも行っていたので、午前中につどーむへ
気温は低いけど、幸い風もあまりなく陽射しもあって意外と暖かい。

カミさんの調子も少しずつ回復
とりあえず普通にストライドも出来てきたし、多少ヨタつきながらもワンフットで20個完通

私も普通にFSS練

ここ数年、新しいルーチンを覚えて無いなぁ...😅
もう一つ二つは覚えたいけど、個々のトリックが難しすぎてオッチャンには手が出せないです🤣
という事で小一時間ほど滑って終了

見返すと今期の滑走日数は12日。あれ?意外と滑ったんだ
今年はインラインを始めたお子さん2人を教える機会もありましたし、EDIASのイベントも楽しかった。
私も50半ばとなってしまいましたが、インラインスケートはこれからも続けていくでしょうね😁
これから冬シーズンはスキーネタになりますが、これからもよろしくお願いいたします。
カミさんから
「スキーシーズン前にインラインもしておきたい!」とリクエスト
週末の天気も怪しいので、晴れている内にという事で、2ヶ月ぶりにインライン
もう野外イベントもないつどーむは、誰~もいない貸し切り状態。

気温は低かったけど、幸い風も弱く多少の陽射しもあったので、滑りやすかったです。
カミさんも、スラロームは無理だけどソコソコ滑れるようになったかな?

ただ怪我した左足を庇う動きがあるのが気になるところ
かれこれ2ヶ月ぶりのインラインでしたが、久しぶりにパイロン置いてのスラ練
思った以上にカラダがちゃんと動いてくれて、個人的には結構満足👍

もう一回ぐらい滑れるかなぁ😁
今日は朝からイイ天気
カミさんも前回インラインに乗ってから、色々と課題が見えてきたようなので、今日も軽く滑りに行ってきました。

例のごとく山口緑地に行きましたが、日差しが思いのほか強く暑かった😅
カミさんも前回痛みを感じていたけれど、その後のトレーニングで前ほどの痛みはなかったのか、通常のストライドは前よりなめらか

まだダブルプッシュまでは出来ないみたいです
なので、左足のプッシュ練

動いている内に、少しずつ慣れてきたようです。
スキー復帰まであと3ヶ月程度ですから、それまでじっくりインラインでトレーニングですね。👍
私は、エッジワークの確認をしながらパイロン無しでのシャドールーチン練

たまにパイロンを置けるスポットで滑らないと感覚狂いそう💦
こんな感じで9月スタートです。
昨日8月28日は。先日シェアした
インラインスケートアグレッシブのイベント見学
会場は、EDIASスケートパーク

世界的にも活躍されている伊藤千秋氏と金島総一郎氏による、ワークショップ&セッション
アグは未経験ながらも、素晴らしいスケーターの滑りはこの目で見てみたいという事で現地見学

少々アウェイ感も感じつつ、同じく参加されていた友人の存在に助けられました😅
初心者は伊藤氏

経験者向けは金島氏に別れてワークショップ開始

正直アグレッシブの技術論は分りませんが、金島氏のアドバイスを受ける毎に上達する参加者の滑りを見る事ができて、とても楽しかったです。

ワークショップ後は、ゲストスケーターと一緒にセッション
お二人の素晴らしい滑りを、生で堪能させてもらいました。
<伊藤千秋氏>
<金島総一郎氏>
この場を企画開催されたEDIASスケートパークさんにも感謝です。🙏
どうもこの手のスポーツは、スケートボードに押され気味ですが、インラインも楽しいって事を広めていきたいですね😄
前のページ | ホーム | 次のページ