今シーズン新調したSalomonのQST106
長年使っていたLineのBaconの後継の位置付けですが、結構乗り味が違っていて戸惑う事もしばしば💦
整地ではBacon以上にシッカリ滑ってくれるので、高速域でも安定して滑ってくれますが、不整地に入ると途端にコントロースが難しく感じてしまいます。
昨年の試乗会では、ザラメ雪だったのであまり気にならなかったですが、ハイシーズンのズタズタに荒れたバーンだと、やたらとテールが引っかかる感じがします。
まあ、これは単に私の技量不足が原因なのですが、ツリーランなどで回避動作をする際に板を横に振りたい時に、ちょっと不安が残ります。
パウダー機のBentchetler120はトップとテールのエッジがないので当然振り回しやすいのですが、Baconはフルエッジだったのに回しやすかったのは何故か?🤔
ちょっと色々と比べてみました。

2台を比べると、ほぼ長さは同じ、シェイプはQSTの方がちょっとツチノコ型かな?
横から

トップのロッカー具合

それほど大きな差はないかな?
テールのロッカー具合

比べてみると、QSTの方が反り上りが小さいです。
どうもこの反り上りが小さい部分のエッジが不整地のコブ等でも噛んでしまうため、取り回ししづらいのかもしれません。
なので、
テールの部分のエッジを落とすダリングをしてみましたダリングした範囲は
写真の赤の部分(ちょうどBaconのテールアップしている辺りです)

実は先日のキロロはこの状態で滑ってみましたが、ズタズタの不整地でも取り回しは良くなりました。👍
この程度の範囲のダリングであれば、整地での滑降にも影響は小さいかと思います
板の反発自体は結構強めなのでそこは慣れですが、まずはコレで良いかな?
※今回の調整は、あくまで私の感覚で行ったものですので、もし参考にされる方はくれぐれも自己責任で対応願います
テーマ:スキー - ジャンル:スポーツ
といっても、カミさんのパウダー板です。
ARMADA ARW106 UL 164cm '21/22モデルカミさんにとっては、過去最太の板です。
試乗では116mmのWHITEWALKERや、この板のメンズモデルのARV106も乗ったことが有るので大丈夫でしょう。
まだ実戦投入は先だけど、今シーズン使える所まで回復してもらわんと!😁
私の
新板QST106は年明けの予定。
まあこのご時世、一部生産中止のモデルがある位だから、入荷するだけヨシとしましょう😄
ナカナカ雪が降りませんが昨日から全国的に冷え込み、ようやく山の上も白く雪化粧が見えるようになりました。👍
わが家のホームとしているキロロも昨夜から結構降ったようで、朝のライブカメラはこんな感じ

まだまだ滑れるほどの積雪ではないですが、ここしばらくは気温もそれほど上がる予報でもないので、順調に降って欲しいものです。
あっ!インラインの滑り納めもそろそろかな😅
11月になってしまいました。
いや、ホント今年はスケートしてません...😓
たしかにカミさんの怪我もあったし、山口緑地もパイロン置けないのでスラスポットが減ったのもあるのですが、スケートサイトとしてどうなの?って感じますね🤔
そんな10月の天気のいい日、ニュースで日本ハムファイターズの新しい本拠地となる北広島のエスコンフィールドが紹介されていたので、ちょっとサイクリングがてら走ってきました。
札幌市中心部からほど近い東札幌から、北広島まで伸びるサイクリングロードが整備されています。
今までは、厚別までは使ったことがありましたが、まだその先には行った事はありません。

とりあえず、ここ(東札幌)から約19kmね

厚別区までの区間は住宅街の中を走るサイクリングロードで、散歩する人も結構多く安全運転で走ります。

新札幌を越えたエルフィンロード区間に入ると、一気に雰囲気が変わります

森の中を走る感じで気持ちイイ😄
この道は国鉄時代の旧千歳線の跡地を利用されて整備された道だそうで、途中駅舎をイメージした
「自転車の駅」という休憩場もあります。

自転車の駅で休憩した後は、一気に終点の北広島駅まで走ります。

実は北広島に到着する前に、サイクリングロードから建設中のエスコンフィールドは見えていましたが、もっと近くで見るために一般道を戻ります。

球場の周囲はマダマダ工事中でしたが、結構見物に来られる人も多かったですね。
ココは球場だけでなく、色々な施設がはいるそうです。
スペシャライズドの直営店も出来るようなので、自転車スポットとしても発展しそうですね。😄
帰りはちょっと寄り道して、人気のジェラート店「ARTLACZE (アルトラーチェ)」に立ち寄ってエネルギー補給

走行距離60km
久しぶりに結構走りました。😅

10月になり、北海道もスッカリ秋の気配です。

9月の初旬に滑走日誌を書いたものの、その後は月の前半に恒例の秋山登山で裾合平へ


後半は、カミさんの足の手術(抜鋲)もあったので、活動はほぼなし。
ソロ活動でちょっと自転車に乗ったくらいですね。

カミさんの怪我のせいもあったけど、インラインの滑走日数は昨年より減ったかも...

山口緑地の規制も痛かったなぁ...
あと数日は滑りたいとは思ってます。
| ホーム | 次のページ