fc2ブログ

七転び八起き

札幌でトリックスラローム・フリースタイルスラロームをやっている、オッチャンの日記。

03月25日滑降日誌(パドルクラブ ニューモデル試乗会inマウントレースイ)

今日は、というか今日も『パドルクラブ主催 12/13ニューモデル試乗会』に参加してきました。
今日の会場はマウントレースイです。

ウチからだとチョット遠いのですが、気にせず行きます

昨日から少々冷え込んだ北海道。 朝の札幌市街地も薄らと雪が積もってました。
レースイに向かう途中の由仁町辺りから雪も多くなってきて、スキー場に到着したら真冬の光景でした

少々到着が遅れたので、足慣らしで滑ることもせず、試乗板の物色も兼ねてウロウロ
ただウロつくのも迷惑なので、チョット設営のお手伝いも

そして来場者も増えたこともあって、予定より5分早くスタートです

今日は、インライン仲間のtaterinさんとご一緒。あとから、まっきーさんも合流ということで、完全パウダー板のテストです。
ゲレンデには、少々重いながらもスネ下程度の雪が乗っていて、前回のテイネのときよりパウダー板の性能がわかりそうです。

では、いつもの如くのまるで独り言の様なレポです

<ARMADA>
【JJ 185cm 126-136-115-133-123 R16】


私、まっきーさん、taterinさんの3人が乗りました。

前回テイネでも乗りましたが、今回の様な重パウでの走破性を、カムイのときのBUBBAと比べたくて再度乗りました。
結果的には、問題なく乗れます。
ただ、トラックでズタズタになった重パウの走破性は、やはりBUBBAの方に軍配が上がるように思います。
今日初めてBUBBAとJJに乗ったまっきーさんも、同じ印象を持ったようなので間違いないかな?

かといってパウダーで楽しむのに十分な浮力もありますし、整地でのカービング性能はJJの方が上でしょう。
こちらも初JJだったtaterinさん。およそ身長+20cmの185cmのJJも楽しく乗ってました。


今回は余りにもBUBBAのインパクトが強かった上に、ツインロッカーの板がポピュラーになった今、すでにJJは特別な板でなく定番の板になったのかもしれません


【BUBBA 188cm 135-150-132-139-129 R21】


まっきーさんに乗ってもらいました。
結果から言うと、
ヤラレまくりの完全に物欲モードに入りました


このあとまっきーさんはJJとK2のPettitorにも乗ったのですが、BUBBAほどのインパクトは感じなかったそうです。

もうナニをやっても楽しい このまま持って帰りたいくらい
とゾッコンです。



<ATOMIC>
【AutoMatic 186cm 140.5-117-129.5 R19】

こいつも、テイネの時のリベンジです。
前回乗ったときの印象はちょっと薄かったのですが、ATOMICのモデルに共通した落ち着いた乗り味を認識して滑ると、いたって扱いやすい板です。
今日の様な重パウでも、しっかり乗れば走破してくれますし、リズム良く踏んであげると弾みながら滑ってくれます。
K2のPettitorよりは、コチラの方が好みかな?
今日の試乗で、いい印象を持つことができた1本でした。

【RITUAL 182cm 137.5-103-123.5 R19】

これも来期から投入されるニューモデル。カムイで乗ったALIBIよりもセンター幅が太いモデルです。
THEORYやALIBIなどのBC向けのカテゴリに入るようですね。
※訂正:RITUALもALIBIはBC向けのモデルではないようです

一応ツインロッカーですが、トップ側が少々反りが強くなってます。
コイツは結構キビキビと動いてくれた印象を持ちました
センター幅103mmとつかいやすそうなサイズというのも挙動に影響があるのか、整地もパウダーも気にせずに滑れます。

ただBC用というには、ちょっと板の重量があるような...例のAtomicの山ビンがついていたから余計そう思ったのかも


<4FRONT>
【YLE 177cm 138-118-138 R24】

これはパドルクラブの店員さんに『一度乗って感想聞かせて』とお願いされていた板。
トップとテールが同じサイズの、リアルツインチップの板です。

乗った印象は、比較的調子よくの乗れます。
比較的固めときいてましたが、個人的には硬くも柔らかくも感じませんでした。
重パウ上でもそれなりに走破性もあり、ノートラックの箇所ではシッカリ浮力もあります。

むかし、K2のオーディナリーだったかな?同じリアルツインのモデルだったけど、どうもテールが引っかかるような感じが有って上手く乗れなかった記憶もありましたが、このYLEはロッカーだからかそれほど気になりませんでした。

ARMADAほどキビキビではないけど、Atomicほどおとなしくもないって感じかな?
突進力もBaconほどではなく、適度に浮いてくれます。
決して乗りにくい板ではないですから、最終的にはフィーリングかな?


<VOLKL>
【Shiro 183cm 151-119-135 R26.4】

私とtaterinさんが乗りました。
去年のキロロで同じ様な重パウでテストできた板です。
その時は『板が重い割には取り回しは楽』と言っていたのですが、その時のビンディングは重いBARONが付いていました。

今回は普通のレンタルビンでした。
前回の記憶もあって、taterinさんが乗るとき『結構重いよ』と言ったものの、いざ持つと軽い
キャンバーの全くない板ですが、やっぱり乗りやすいです。
今日の様な重パウでも問題なく乗れますし、ラディウスもR26と大きいですが、しょせん接雪箇所が足元だけなのでターンは好きなようにできます。

実は今回、taterinさんの一番のお気に入りとなった板です。
コスメもお気に入り

コース脇のパウダーも、ツリーランも存分に楽しんだようです。


Shiroに乗るまでJJかRocker2か悩んでいたのですが、一番取り回しがよく、楽しく乗れたのが決め手だったようです。
やっぱりこの板良さそうですよ。


<FISCHER>
【WATEA 178cm 130-94-118 R22】

キョウコが乗りました。
前回WATEA84が調子が良かったということもあって、それよりも太いWATEA94にもチャレンジ

結果から言うと、ちょっと難しかったみたい。
前回のWATEA84の様にシッカリとした反発力も感じられ乗れない訳ではないけども、太くなった分全体的に重く感じたのと、板の反発よりも突進力のほうが強く感じたらしい。
やはりチョット小柄な女性に、この長さ&太さは難しいのかな?

この後に、再びWATEA84に乗ってみたら、やっぱりWETEA94よりは軽快に感じたようです。


<BLASTRACK>
FARTHER 176cm 126-92-114 R17.5】

キョウコだけが試乗
去年も乗ったオガサカが立ち上げたブランドBLASTRACKの板です。
これは、来期から投入されるニューモデル
BLAZERのひとつ下に位置づけられる板です。
センター92mmとファットの中ではやや細めですが、扱いやすい太さでもあります。

実際にキョウコの印象は上々です
結構ズタズタになった新雪でも軽快に取り回せて、今日乗った中では、一番乗りやすかったそうです。


という事で、ファット系はこんな所で終了。
あとチョット変り種を2本
<STOCKLI>
【Y85 177cm 136-85-110 R15.6】

私が乗りました。

<SALOMON>
【BBR 160cm 詳細不明】

キョウコが乗りました。

共にパドルクラブのサトウさんが『是非乗ってみてください無理やり勧めてきた板です
どちらも、トップの形が特徴的で矛先の様な形状になってて、トップの太さのわりにテールが細い板です。
BBRの宣伝を見ていると、場所を選ばない走破性をうたっていますので、今日の様にパウダーも整地も全部ありにはちょうどいいかもしれません。

という事で乗ってみた感想はというと
なんだか良くわからない板だなぁ....って感じ
ちょうど、まっきーさんとtaterinさんがパウダー板を試している時だったので、一緒にツリーランに行ってみましたが、とりあえずは滑れます。
フワフワ浮くというより、船底形状のWATEAの突破力に近い感じ。
むしろ整地のポジションが良くわからなかったです。
普段通り滑っても滑れるのですが、思ったようなカービングも出来ないので、きっとココじゃないんだろうな。という感じでしたね。
キョウコも近い印象。 扱えるけど良くわからないって感じです。

試乗はこれで終わり。
3時過ぎから雪が本格的に降り出して、朝滑った所も結構リセットされてます。


試乗会終了後は、スキー仲間と来られていたUKさんと合流して、自分の板で数本滑って終了。

私はTHRUSTERで滑っていたのですが、コレだけ降るってわかっていれば、BaconかDADDYにするんだった

ふぅ~疲れた
関連記事

コメント

やっぱり

行ってたのね。九州も寒かったから降ってるとは思ったけど、これほどとは。で、どれをお買い上げになるの?

  • 2012/03/26(月) 20:43:10 |
  • URL |
  • ken #-
  • [ 編集 ]

そりぁもう

>kenさん
冬も夏も、滑らない週末の方が少ない我が家ですからv-410
日曜の夕方から降った雪で、今日のキロロはヒザパウだったそうです。
平日に休めぬのが、悔しいっす

>>で、どれをお買い上げになるの?
毎年欲しい板はでてきますが、来期はキョウコのブーツが最優先ですv-411

  • 2012/03/26(月) 22:45:32 |
  • URL |
  • りぶ #bv1ffjF.
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する